続けての更新になりますが。
これもあくまで私の感情の記録ですので(笑)
お暇なときにでも。。。

『血魂録』から参加の原田さんなんですが
あの・・・なんていいましょうか。
実は評価もパックリ割れていて
ネタバレで展開もわかってたんですが
自分はこれを聴いて、どっちに転ぶかなぁ・・・と
思ってたんですが
ここにきて、初めてイエローカードを出したくなる展開でした。
もちろん、全部が全部ってわけではないです。
あくまで、私個人の感想ですので。。。
まず、ここでの原田さんのキャラ設定が
死にたがり屋でかなり冷たい・・・
こういう性格をなんていうのかわからないけど
土方さんや沖田さんにあるような
ドSキャラでもなく・・・。
レビューでは「ツンドラ」って書かれてたんですが
わかるような、わからないような・・・σ(^_^;)
とにかく、「薄桜鬼」の原田さんとは全く違う「原田左之助」。
「死にたい」と思っていて
でも、「理由もなく死なない」と近藤さんと約束したから
死ぬ理由が見つからず生きてる・・・みたいな。
主人公にも、かなり冷たくて
両親を池田屋事件で亡くし、それを悲しんでいる主人公に
「もう、あれから3ヶ月も経ったのにまだ泣いてるの???
そんなにつらいなから死ねば?
死ねば、大好きな親に逢えるのに」
みたいなこと言うんでビックリ(((( ;°Д°))))
あと、不逞浪士を斬るシーンがあるんですが
それこそ、人を斬るのを楽しんでいるような
「砂色の景色にあんたらがパッと咲かす赤い花が
俺は好きだよ・・・この世に、ちょっとだけ色がつくからな。
だから、盛大に血をまき散らして死ねよっ!!」
って、笑いながら「死ね死ね死ね!!」と
バッサバッサ斬るんです
想像しただけで、マジ怖いわ(°Д°;≡°Д°;)
今回、原田さんを演じてらしたのが
立花慎之介さんだったんですが
圧巻の演技でしたよ、いや、マジで・・・
死にたいけど理由もなく
そして、生きる理由もなく・・・。
夢も楽しみも感じられない
そんな原田さんなんですが
主人公と接することで
少しづつ変わってはいくんです。
ただ、私が一番「これはないわ。」と思ったのは
逢瀬のシーン。。。
描写がどうとかではなくて(爆)
その前の主人公と原田さんの会話が少なすぎて…。
お互いの想いがわからない、通じ合ってないのに
ここで「逢瀬」ですか!?って。
今までの「逢瀬」はお互いが惹かれあう
そんな過程が描かれたうえでの「逢瀬」でした。
なので、想いが重なっての「逢瀬」だったので
その切なさに涙が出たし感動できたんです。
でも、今回は、「こうしても、君を好きになるのかわらない」と(><;)
なんか・・・いくらいいBGMが流れても
感動もなく、涙も出ずで
早く終わってほしかったです(爆)
飛ばそうかと思ったんですが
もしかしたら、最後は思いが通じるのかな・・・と
期待して聴いてたけど
結局最後も
「君を好きになる努力をしてみる」
だったので、萎えたわ
で、逢瀬のあとの原田さん。
「好きになる努力をしてるとこ」と
言ってるわりには、「もう好きやろさ
」って
声のトーンでわかるんですが
ご本人は気付いてない様子
ていうか、なぜこのほんわかしたシーンを
前半に持ってこなかったのか・・・
そして、あの展開ですよ。
私はネタバレで見てしまったので
もう知ってたんですが
今回は今までと違って主人公が死ぬんです。
原田さんと夜にデートに出かけるんですが
その途中で不逞浪士に囲まれてしまう。
でも、原田さんは槍を持ってなくて刀だけ。
しかも、月も出てなくて暗い。
それでも、いつものように何のためらいもなく斬っていくんですが
ここで不逞浪士がまさかの主人公攻撃(=◇=;)
その怒りで、一気に残党を斬って彼女の元に駆け寄りますが
もうすでに遅くて・・・。
ここで、初めて原田さんが人としての涙を流すんです。
まぁ、言えば、失って初めてその存在の大きさに気付く・・・
っていうところでしょうか。
逢瀬のシーンは泣けなかったのに
やっぱ、最後はホロっときました。
「彼女がいない・・・それだけで死ぬ理由には十分だ」と。
彼女は自分にとって「生きる意味」であることに気付いたのに
それと同時にずっと探していた「死ぬ理由」にもなってしまい
これほど悲しいことってない。
全てが終われば、俺も必ずそっちへ行くから
寂しい思いをさせるが待っててほしい。
ここで初めて「愛してる」っていうんだけど
これは、生きてる彼女に言ってほしかったなぁ。
なんだろ。
・・・・なんか不発。
「置いて行かれる」のではなく
「置いていく」っていう。
新選組の隊士と恋に堕ちれば
こんな展開があってもおかしくないんだろうけど。
主人公の声がない分
主人公の感情が読めなかったのが残念。。。
これが普通に映像があったら
ドラマCDで、主人公の声もあったら
また違ったんだと思いますが
う~~ん・・・・。
最後はホロっときたけど
今までみたいに「よかった!」って
なんか言いにくい。
あ、すごく長くなってしまいました
まとめ方がわからなくなったので
この辺で

これもあくまで私の感情の記録ですので(笑)
お暇なときにでも。。。

『血魂録』から参加の原田さんなんですが
あの・・・なんていいましょうか。
実は評価もパックリ割れていて
ネタバレで展開もわかってたんですが
自分はこれを聴いて、どっちに転ぶかなぁ・・・と
思ってたんですが
ここにきて、初めてイエローカードを出したくなる展開でした。
もちろん、全部が全部ってわけではないです。
あくまで、私個人の感想ですので。。。
まず、ここでの原田さんのキャラ設定が
死にたがり屋でかなり冷たい・・・
こういう性格をなんていうのかわからないけど
土方さんや沖田さんにあるような
ドSキャラでもなく・・・。
レビューでは「ツンドラ」って書かれてたんですが
わかるような、わからないような・・・σ(^_^;)
とにかく、「薄桜鬼」の原田さんとは全く違う「原田左之助」。
「死にたい」と思っていて
でも、「理由もなく死なない」と近藤さんと約束したから
死ぬ理由が見つからず生きてる・・・みたいな。
主人公にも、かなり冷たくて
両親を池田屋事件で亡くし、それを悲しんでいる主人公に
「もう、あれから3ヶ月も経ったのにまだ泣いてるの???
そんなにつらいなから死ねば?
死ねば、大好きな親に逢えるのに」
みたいなこと言うんでビックリ(((( ;°Д°))))
あと、不逞浪士を斬るシーンがあるんですが
それこそ、人を斬るのを楽しんでいるような
「砂色の景色にあんたらがパッと咲かす赤い花が
俺は好きだよ・・・この世に、ちょっとだけ色がつくからな。
だから、盛大に血をまき散らして死ねよっ!!」
って、笑いながら「死ね死ね死ね!!」と
バッサバッサ斬るんです

想像しただけで、マジ怖いわ(°Д°;≡°Д°;)
今回、原田さんを演じてらしたのが
立花慎之介さんだったんですが
圧巻の演技でしたよ、いや、マジで・・・

死にたいけど理由もなく
そして、生きる理由もなく・・・。
夢も楽しみも感じられない
そんな原田さんなんですが
主人公と接することで
少しづつ変わってはいくんです。
ただ、私が一番「これはないわ。」と思ったのは
逢瀬のシーン。。。
描写がどうとかではなくて(爆)
その前の主人公と原田さんの会話が少なすぎて…。
お互いの想いがわからない、通じ合ってないのに
ここで「逢瀬」ですか!?って。
今までの「逢瀬」はお互いが惹かれあう
そんな過程が描かれたうえでの「逢瀬」でした。
なので、想いが重なっての「逢瀬」だったので
その切なさに涙が出たし感動できたんです。
でも、今回は、「こうしても、君を好きになるのかわらない」と(><;)
なんか・・・いくらいいBGMが流れても
感動もなく、涙も出ずで
早く終わってほしかったです(爆)
飛ばそうかと思ったんですが
もしかしたら、最後は思いが通じるのかな・・・と
期待して聴いてたけど
結局最後も
「君を好きになる努力をしてみる」
だったので、萎えたわ

で、逢瀬のあとの原田さん。
「好きになる努力をしてるとこ」と
言ってるわりには、「もう好きやろさ

声のトーンでわかるんですが
ご本人は気付いてない様子

ていうか、なぜこのほんわかしたシーンを
前半に持ってこなかったのか・・・

そして、あの展開ですよ。
私はネタバレで見てしまったので
もう知ってたんですが
今回は今までと違って主人公が死ぬんです。
原田さんと夜にデートに出かけるんですが
その途中で不逞浪士に囲まれてしまう。
でも、原田さんは槍を持ってなくて刀だけ。
しかも、月も出てなくて暗い。
それでも、いつものように何のためらいもなく斬っていくんですが
ここで不逞浪士がまさかの主人公攻撃(=◇=;)
その怒りで、一気に残党を斬って彼女の元に駆け寄りますが
もうすでに遅くて・・・。
ここで、初めて原田さんが人としての涙を流すんです。
まぁ、言えば、失って初めてその存在の大きさに気付く・・・
っていうところでしょうか。
逢瀬のシーンは泣けなかったのに
やっぱ、最後はホロっときました。
「彼女がいない・・・それだけで死ぬ理由には十分だ」と。
彼女は自分にとって「生きる意味」であることに気付いたのに
それと同時にずっと探していた「死ぬ理由」にもなってしまい
これほど悲しいことってない。
全てが終われば、俺も必ずそっちへ行くから
寂しい思いをさせるが待っててほしい。
ここで初めて「愛してる」っていうんだけど
これは、生きてる彼女に言ってほしかったなぁ。
なんだろ。
・・・・なんか不発。
「置いて行かれる」のではなく
「置いていく」っていう。
新選組の隊士と恋に堕ちれば
こんな展開があってもおかしくないんだろうけど。
主人公の声がない分
主人公の感情が読めなかったのが残念。。。
これが普通に映像があったら
ドラマCDで、主人公の声もあったら
また違ったんだと思いますが

う~~ん・・・・。
最後はホロっときたけど
今までみたいに「よかった!」って
なんか言いにくい。
あ、すごく長くなってしまいました

まとめ方がわからなくなったので
この辺で

