今日は夕方から実家なので
今はお家でまったり。
私の初夢ならぬ、「初泣き」(笑)
帰省から帰ったらポストに入ってたコチラ



『新撰組血魂録 勿忘草』。
年末に記事にした『黙秘録』の続編です。
早速、旦那さんと息子ちんが寝静まったあと(←笑)
1人で聴いたんですが・・・
もうね~~~これは
涙ナシでは聴けましぇん。゚(T^T)゚。
『黙秘録』以上に泣けた。
でも、この『血魂録』は『黙秘録』の3年後のお話ですが
史実は一切出てきません
『黙秘録』が池田屋事件から始まってるので
それから3年後ってなると慶応3年になります。
慶応3年といえば、大政奉還があり
坂本龍馬暗殺や油小路の変があった年。
なので、何かしら出てくるかと思ったんですが
何もなかったです
話の中で沖田さんと夏祭りに行くんですが
そこで沖田さんが
「このイカ焼きは平助のお土産にしましょう」
って言うんだけど
この時には平助はすでに新選組にいないんですよね

なので、史実はまったく関係なく話が進むんですが
それでも感動しました。
ここでは、簡単に言えば、沖田さんが近藤さんに
「新選組を抜けて療養に専念しろ」
と言われ、新選組を抜ける・・・って設定。
近藤さんにそう言われて
沖田さんが自暴自棄になるんですが
ここでの声優さんの演技は素晴らしかったです(@_@)
Disc1の最後あたりにそのシーンが出てくるんですが
近藤さんと土方さんのために剣を振るい
新選組にいることが自分の生きる意味だと思っていた
沖田さんの痛みがバンバン伝わってきました。
本当にすごい演技でした。
「ねぇ、この気持ちが分かりますか!?
手に慣れ親しんでいたはずの刀が
どんどん重くなっていくんですっ!!
片手で何度か振りぬくだけで
簡単に息が上がるんですよ!?
こんな身体…役に立つわけがない…っ!!」
このセリフで涙腺崩壊。゚(T^T)゚。(爆)
Disc2から逢瀬のシーンが始まるんですが
もう最初から涙止まらず・・・


Disc2は、ずーーーっと泣きっぱなしでした


最後の最後・・・、「はぁ、終わったぁ…(_ _。)」と涙を拭いたら
まさかのシーンが。
その最後のシーンにまた泣く(爆)
あの最後のシーンは、聴いた人によって
これもまた捉え方が違うと思うんですが…。
私は沖田さんが最後に見た夢かな、と。
例をあげると、映画『タイタニック』の一番最後のシーンみたいな。
『勿忘草』の花言葉である
「私を忘れないで」「誠の愛」。
これがこのシリーズの最大のテーマだと思うんですが
それが『黙秘録』以上に伝わってくる
本当に、すごいいいシチュエーションCDでした( p_q)
ただ・・・全く関係ないとこで言わせてもらうとすれば
ドSの沖田さんはしばらくいいっす

たぶん、このシリーズの沖田さんも
薄桜鬼の沖田さんで免疫ができてたから
受け入れられた気もします。
私、初めて薄桜鬼を観たときに
沖田さんのキャラ設定に驚いたんですよ

私がずっとイメージしてた「沖田総司」と全く違ってたし
受け入れられずにいました。
例えば「るろうに剣心」みたいに
新選組が敵として描かれてたら
ドSキャラの沖田さんも理解できるんですがσ(^_^;)
でも、なんだかんだでゲームでは
沖田さんを先に攻略したんですが
ゲームをやって初めて
「薄桜鬼の沖田総司」の魅力が理解できたっていう(爆)
色んな沖田さんがいていいんですが
できれば普通でお願いしたい


今はお家でまったり。
私の初夢ならぬ、「初泣き」(笑)
帰省から帰ったらポストに入ってたコチラ




『新撰組血魂録 勿忘草』。
年末に記事にした『黙秘録』の続編です。
早速、旦那さんと息子ちんが寝静まったあと(←笑)
1人で聴いたんですが・・・
もうね~~~これは
涙ナシでは聴けましぇん。゚(T^T)゚。
『黙秘録』以上に泣けた。
でも、この『血魂録』は『黙秘録』の3年後のお話ですが
史実は一切出てきません

『黙秘録』が池田屋事件から始まってるので
それから3年後ってなると慶応3年になります。
慶応3年といえば、大政奉還があり
坂本龍馬暗殺や油小路の変があった年。
なので、何かしら出てくるかと思ったんですが
何もなかったです

話の中で沖田さんと夏祭りに行くんですが
そこで沖田さんが
「このイカ焼きは平助のお土産にしましょう」
って言うんだけど
この時には平助はすでに新選組にいないんですよね


なので、史実はまったく関係なく話が進むんですが
それでも感動しました。
ここでは、簡単に言えば、沖田さんが近藤さんに
「新選組を抜けて療養に専念しろ」
と言われ、新選組を抜ける・・・って設定。
近藤さんにそう言われて
沖田さんが自暴自棄になるんですが
ここでの声優さんの演技は素晴らしかったです(@_@)
Disc1の最後あたりにそのシーンが出てくるんですが
近藤さんと土方さんのために剣を振るい
新選組にいることが自分の生きる意味だと思っていた
沖田さんの痛みがバンバン伝わってきました。
本当にすごい演技でした。
「ねぇ、この気持ちが分かりますか!?
手に慣れ親しんでいたはずの刀が
どんどん重くなっていくんですっ!!
片手で何度か振りぬくだけで
簡単に息が上がるんですよ!?
こんな身体…役に立つわけがない…っ!!」
このセリフで涙腺崩壊。゚(T^T)゚。(爆)
Disc2から逢瀬のシーンが始まるんですが
もう最初から涙止まらず・・・



Disc2は、ずーーーっと泣きっぱなしでした



最後の最後・・・、「はぁ、終わったぁ…(_ _。)」と涙を拭いたら
まさかのシーンが。
その最後のシーンにまた泣く(爆)
あの最後のシーンは、聴いた人によって
これもまた捉え方が違うと思うんですが…。
私は沖田さんが最後に見た夢かな、と。
例をあげると、映画『タイタニック』の一番最後のシーンみたいな。
『勿忘草』の花言葉である
「私を忘れないで」「誠の愛」。
これがこのシリーズの最大のテーマだと思うんですが
それが『黙秘録』以上に伝わってくる
本当に、すごいいいシチュエーションCDでした( p_q)
ただ・・・全く関係ないとこで言わせてもらうとすれば
ドSの沖田さんはしばらくいいっす


たぶん、このシリーズの沖田さんも
薄桜鬼の沖田さんで免疫ができてたから
受け入れられた気もします。
私、初めて薄桜鬼を観たときに
沖田さんのキャラ設定に驚いたんですよ


私がずっとイメージしてた「沖田総司」と全く違ってたし
受け入れられずにいました。
例えば「るろうに剣心」みたいに
新選組が敵として描かれてたら
ドSキャラの沖田さんも理解できるんですがσ(^_^;)
でも、なんだかんだでゲームでは
沖田さんを先に攻略したんですが
ゲームをやって初めて
「薄桜鬼の沖田総司」の魅力が理解できたっていう(爆)
色んな沖田さんがいていいんですが
できれば普通でお願いしたい


