・・・続き走る走る


淀城址を後にして次に向かったのは

『千両松古戦場跡』。


もう・・・ここは迷うに迷った・・・・・・ヤバイ・・・ヤバイ

・・・いや、これは

事前にちゃんと順路を調べなかったのと

私自身が地図が読めない方向音痴という

巡察にあるまじき欠陥があったせい・・・トボトボ


『るるぶ薄桜鬼』でも

【徒歩13分】と書かれていたので

ちょっと歩けば着くだろう・・・と

軽く考えてたのが間違いでしたsei



とにかく、スマホで場所を再検索。

やっと、その道を見つけ

1本道をひたすら歩く歩く歩く・・・・。




逃げる  走る  トボトボ



つ、着かねぇ・・・・。



どこが徒歩13分だ!!!

いったい誰の足で13分なんだ!!!!・・・怒




と、心の中で叫びつつ・・・歩く・・・。



その上、待ち合わせの時間も気にしつつ

何回、撤退しようかと思ったことか・・・。



でも・・・

もう少し行って、無ければ日を改めよう・・・と

思ってた所へ




Always with You ・・・



いきなり現れました(爆)


ひたすら前を見て歩いてたので

思わず「わぁsei」と声が出た涙

1人なのに恥ずかしい・・・ううっ・・・





・・・・ここが、目的地の『千両松古戦場跡』です。



ここは、淀城への入城を拒まれた旧幕府軍が

この湿地帯に布陣し官軍を迎え撃った場所。

激しい銃撃戦になりましたが官軍に敗北。

井上源三郎さんほか20数名が戦死

監察方の山崎蒸さん多数が負傷し

出陣した隊員の実に三分の二を失うという惨状だったそうです。





私はいつもこういうお墓(慰霊碑?)の

写真は撮らないんですが

今回だけは

「撮らせてください!」

と、手を合わせて撮らせていただきました。

でも、さすがに正面からは抵抗あって・・・。


墓石には「戊辰役東軍戦死者埋骨地」と書かれています。


よく雑誌とかに見る看板がない・・・と思ったら



Always with You ・・・



無残な姿で倒されてました・・・。

誰か直してあげて・・・(=◇=;)


この周辺も工事中で閑散としてました。



あと、これはこの記事を書く際

ちょっとあれこれ調べていて見つけたエピソードなんですが

この慰霊碑が建てられたあとのこと。



1970年(昭和45年)ごろ

競馬場の拡張工事のために

元あった慰霊碑が削られてしまったそうです。

すると、工事に事故が続出するようになり

さらに誠の旗を持った新選組隊士の幽霊

「もとの所に返せ!」と毎晩工事現場に現れるようになっだとか。

そこで工事関係者は

慰霊碑を管理する妙教寺に依頼し

盛大に供養を行うとともに、工事終了後

もとあった場所に慰霊碑を復元整備。

それ以来、幽霊は出没しなくなった・・・



ということがあったそうです。




慰霊碑を削るなんて・・・って

思ったのも確かなんですが


それよりも


誠の旗を持った新選組隊士の幽霊


っていう部分にジーンときました。



死んでもなお、誠の旗を持ち

新選組隊士として現れてる

そんな部分に、その幽霊さんの

新選組にかけた思いがわかるというか・・・。




・・・ってこんなこと思うの私だけよねsei



こういう場所、大事にしていただきたいですね。




時間も遅れずに済みましたが

ここでご飯を食べようと思ってたのに

予定が狂ってしまいましたsei

バタバタの巡察だったけど

来れてよかったですアップアップアップ