先日からずっと話題にしてるこのゲーム。

つい先ほど、土方さんルートクリアしました。。。
(ちなみに今回も「花」エンド)
てかさ
何なん、このゲーム・・・。゚(T^T)゚。
土方さんルートなのに(←爆)
沖田さん並みに号泣・・・・。
タイトルのごとく
傍から見たら異様な行動を取らずにはいられないくらい
涙、涙なストーリーでした。
ゲームなのに、1話、1話の内容が濃くて
新選組の歴史を知らない人でも
ちゃんとわかるようになっています。
史実はもちろん変わりませんが
主人公が、沖田さんとまたタイプが違うし
沖田さんのときは、歴史を知ってる子だったんですが
土方さんのときは知らない子でした(笑)
なので、土方さんに
「尊王攘夷って何ですか?」
って聞いて
「バカにしてるのか!」と土方さんに斬られそうに・・・f^_^;
そらそうだ。( ̄* ̄ )
そんな土方さんを必死で止める沖田さん(爆)
で、沖田さんに「尊王攘夷」を説明してもらう・・・
という場面もあってウケた


でも、沖田さんの部分で詳しく書かれてた
山南さんの切腹シーンは詳しく書かれてなくて
逆に沖田さんの時には詳しく書かれてなかった部分が
今回書かれてたり・・・(平助が死んだ油小路の変とか)
「沖田さんでこのシーンあったな」
っていうのがなかったから、本当に面白かったです。
主人公の胸の内とか
土方さんの言葉とか
あと、長州側の人たちの言葉とか
すごくズシっとくるものがあったし
ゲームなのに、本当にシナリオがすごいと思いました。
ファンタジー要素と言えば
主人公と恋に落ちる・・・ってところくらいで
史実を誤魔化してないのがいい。
途中、知らないことが出てきて
これは史実なのか調べてみたら
ちゃんとその記述があったりするのでw
・・・まぁ、今回のエンディングは
沖田さんんと同じ「花」エンドだったんですが
史実では土方さんは戊辰戦争の際
一本木関門で銃弾に倒れて亡くなってしまうんですが
このエンディングでは
撃たれるんだけど、その後
土方さんは生きて主人公と未来を歩んでいく・・・・というものでした(笑)
(表向きは死んだことになってますが)
土方さんの場合、実はお墓に遺体はないそうで
旧幕府軍が新政府軍に降伏したあと
旧幕府軍の人たちは、何らかの処分が下ったんですが
土方さんほどの人だったら
ぶっちゃけ遺体から首だけ取って晒されてもおかしくない。
なのに、それもなかったそうなんで
こういうエンディングも・・・まぁ、ありかなと(・・。)ゞ
実際には、戦場があまりにひどくて
遺体の回収もできないくらいだったのかもしれませんが・・・
そこはゲームだからねヾ( ´ー`)
ただ、沖田さんルートも土方さんルートも
長州の方と知り合って、いい雰囲気になるんだけど
それが沖田さんのときは、なんと

だった(爆)
土方さんのときはあの有名な

でしたが。
でも、このゲームだと
攘夷派目線でやっても面白そうなんで
次はこっちでやってみようと思います。
私の知らない歴史に出会えそう( ̄∇ ̄+)
アメブロでも登録数が
「70万人突破
」
ってなってたんですが
ちょっと納得。
最初は、何気なく初めてみたけど
こんなに面白いとは思わなかった。
で、最後に独り言。

でも、個人的には
ここまで史実に沿ってくれてるなら
平助もあってほしかったなぁ~~
・・・とか思ってしまう(笑)

つい先ほど、土方さんルートクリアしました。。。
(ちなみに今回も「花」エンド)
てかさ
何なん、このゲーム・・・。゚(T^T)゚。
土方さんルートなのに(←爆)
沖田さん並みに号泣・・・・。
タイトルのごとく
傍から見たら異様な行動を取らずにはいられないくらい
涙、涙なストーリーでした。
ゲームなのに、1話、1話の内容が濃くて
新選組の歴史を知らない人でも
ちゃんとわかるようになっています。
史実はもちろん変わりませんが
主人公が、沖田さんとまたタイプが違うし
沖田さんのときは、歴史を知ってる子だったんですが
土方さんのときは知らない子でした(笑)
なので、土方さんに
「尊王攘夷って何ですか?」
って聞いて
「バカにしてるのか!」と土方さんに斬られそうに・・・f^_^;
そらそうだ。( ̄* ̄ )
そんな土方さんを必死で止める沖田さん(爆)
で、沖田さんに「尊王攘夷」を説明してもらう・・・
という場面もあってウケた



でも、沖田さんの部分で詳しく書かれてた
山南さんの切腹シーンは詳しく書かれてなくて
逆に沖田さんの時には詳しく書かれてなかった部分が
今回書かれてたり・・・(平助が死んだ油小路の変とか)
「沖田さんでこのシーンあったな」
っていうのがなかったから、本当に面白かったです。
主人公の胸の内とか
土方さんの言葉とか
あと、長州側の人たちの言葉とか
すごくズシっとくるものがあったし
ゲームなのに、本当にシナリオがすごいと思いました。
ファンタジー要素と言えば
主人公と恋に落ちる・・・ってところくらいで
史実を誤魔化してないのがいい。
途中、知らないことが出てきて
これは史実なのか調べてみたら
ちゃんとその記述があったりするのでw
・・・まぁ、今回のエンディングは
沖田さんんと同じ「花」エンドだったんですが
史実では土方さんは戊辰戦争の際
一本木関門で銃弾に倒れて亡くなってしまうんですが
このエンディングでは
撃たれるんだけど、その後
土方さんは生きて主人公と未来を歩んでいく・・・・というものでした(笑)
(表向きは死んだことになってますが)
土方さんの場合、実はお墓に遺体はないそうで
旧幕府軍が新政府軍に降伏したあと
旧幕府軍の人たちは、何らかの処分が下ったんですが
土方さんほどの人だったら
ぶっちゃけ遺体から首だけ取って晒されてもおかしくない。
なのに、それもなかったそうなんで
こういうエンディングも・・・まぁ、ありかなと(・・。)ゞ
実際には、戦場があまりにひどくて
遺体の回収もできないくらいだったのかもしれませんが・・・
そこはゲームだからねヾ( ´ー`)
ただ、沖田さんルートも土方さんルートも
長州の方と知り合って、いい雰囲気になるんだけど
それが沖田さんのときは、なんと

だった(爆)
土方さんのときはあの有名な

でしたが。
でも、このゲームだと
攘夷派目線でやっても面白そうなんで
次はこっちでやってみようと思います。
私の知らない歴史に出会えそう( ̄∇ ̄+)
アメブロでも登録数が
「70万人突破

ってなってたんですが
ちょっと納得。
最初は、何気なく初めてみたけど
こんなに面白いとは思わなかった。
で、最後に独り言。

でも、個人的には
ここまで史実に沿ってくれてるなら
平助もあってほしかったなぁ~~
・・・とか思ってしまう(笑)