2012夏POLARIS合宿!9月29日~30日の1泊2日、九十九里浜、『青松庭 白砂』にて開催されました。
私、すーさんが1日目の記録を担当します!
参加者はこちら!
ふじむ、アニ、たけし、林宴会部長、たもつ、
なっち、おおば、とちじ、たかP、しょうご、あんどう、
はさこ(1日目練習のみ)やすもと(1日目お昼から)、おおの(1日目午後から)、いさお(1日目夜から)
計15名
♀women
かおり、ようこ、くみこ、ぱない、えり、、めぐ、
かよ、さちよ、まいか、かなこ(1日目夜から)、すー
計11名
合計26名です!!
この人数での合宿は過去の最高記録、第2回目の合宿(2007/11/23~24)の秋合宿24名を
上回ったんですね。
ちなみに、第1回目合宿(2007/8/17~8/19)は2泊3日、21名参加でした。
初期の頃は夏合宿と秋合宿の1年に2回合宿を行っていたんですよー。
一部のメンバーを除いて、朝7時15分に渋谷のレンタカー集合!
朝から嫌な予感はしておりました。兄ちゃんが起きている訳ない…
でも、もしかしたら奇跡が起きて、こちらに向かっているとしたら、連絡自体迷惑かと。
そんな迷いがいけなかった。
7時20分に電話をかけたら寝ぼけた声。あーーー…早くにかけなかった私が悪い。
でも大丈夫。
おじさんカーはこの時点で誰もいませんでした(笑)
若者カーは皆揃ったので、順次出発。
おじさんカーのたけしさんとあんどうさんも、兄ちゃんの家へ出発。
こうして合宿がスタートした訳です。
配車はこちら~
<運転手>
なっち車 →とちじ、まいか、ようこ
たもつ車 →おーば、すー、はな
たけし車 →あに、あんどう
しょうご車 →はやし、くみこ、かよ
たかP車 →えり、さちよ、めぐ
ふじむ車 →かおり+荷物
日帰り参加
はさこ
私はたもつカーだったですが、高速に乗るまでに時間がかかった…
ドライバーの皆さん、大変の苦労をして高速に乗っているんですね。
この標識にまんまとひっかかり、ようやく乗れたのは銀座でしたっけ。
高速をぶっ飛ばし、途中幕張で休憩したら偶然たかPカーと遭遇し、
更に高速を飛ばしてお宿&体育館へ到着。
この度お世話になったのは、九十九里浜『青松庭 白砂』
旅館の隣に体育館が併設という、何とも素晴らしい環境!
この宿と体育館の近さもPOLARIS合宿での記録を更新しましたね。
9時40分頃到着したら、すでに多くのメンバーが到着していました。
はさこさんもここで到着。
そして、10時過ぎから練習開始!
男子の練習内容は全然覚えていないので、女子の練習について記載致します。
女子はまず。「コートが6人制バレーのコートより大きいんじゃないの??!」との疑惑を検証。
コートの広さの解明ができるまで、なかなか練習が手に付きませんでしたね。
よーこキャプテンが練りに練ってくれた上記の練習内容をこなして、午前の部締めのゲームを。
さて、何で分けようか、、、悩んだ末にアダルトvsヤングでの対戦に決定。
ちょうど10名いたので、年齢順に上から5名がアダルト、残り5名がヤングでした。
敢えてチームメンバーはお伝えしませんけどね、ぎりっぎりヤングに滑り込んだくみこちゃんのしたり顔。
あれは凄かった。外から見たら引率の人みたいだったのに、本人は始終にやにや(笑)
完全にアダルト不利と思われたゲームでしたが、
アダルトの決め台詞「せーの、アダルトー!!」の声が利いたのか、アダルトチームの勝利。
意外とアダルトにも勢いってあるんです。何だか気分が良くって、最高の後味でランチへ。
昼食はお宿にてカリーライス。
これが美味しかった!!!
ここでやすもっちゃんが登場でしたね。カレー食べた?余ってたから、良かったよ。
ランチ後に1時間の睡眠を設けて、午後の部開始。
おっと、ここで大野さん登場!久々にお会いしたら2回り大きくなっていて、
営業マンとしての成長を感じました。
さすがです。
午後もひとつひとつしっかりメニューをこなしたら、意外と時間が足りなくなって、最後は急ぎ足。
一人ずつの打ち込み、楽しかったです。
どんどん飛べなくなって、それなのに悲鳴は大きくなって、
その声出すパワーあるなら上に飛ぼうよって思ってました。
あれはきつい。でも試合中にラリー続くと、あんな感じのヘロヘロなので、
最後に決める練習には効果的。
最後にゲームしたっけね。
忘れちゃいました。
こんな感じで1日目の練習終了~
いやーいい汗かいた!
まとまった練習がしっかりできるのが合宿の良いところ。
いつもは同じような練習で終わってしまうので、そうそうコレやりたかった!
ってメニューができて良かったです。
セッターが2枚いるのも助かりますね。
夕飯までの時間に急いでお風呂へ。
入浴後の爽快感と、練習後の疲労感と、激しい空腹感で夕食!!
美味しかったですね~もりもり食べました。
途中、しょうごくんのマネして左手で煮豆食べましたが、ひと粒で嫌になってやめました。
食べたー!
合宿1日目満喫ー!!でも誰か足りなーい!!!
そうだ、いさおさんとかなこだ(笑)!!!
あのお騒がせな2人がそろそろ到着だな、と心待ちにしておりました。
きましたきましたきました!!!
ようやくこれで空いていたピースが埋まりました。
ここでみんなで花火~☆
九十九里の海岸で、横目でエレクトロン凧を見ながら花火開始。
皆楽しそうで、その様子を私は離れて見てました。
夏っぽかったし、サークルっぽかった…
意外とたけしさんが良きお父さんやっていて微笑ましかったです。
花火も終わり、いよいよ宴会!!!
宴会場が押さえられず、10畳の部屋に全員集結しての宴会開始!
ここから感動のストーリーをご紹介。
同部屋のぱない、かなこ、私で布団でゴロゴロしていて、
そろそろ宴会に向かおうかね、なんて話している時に、ぱないへ誰からか電話。
切ったら、「宴会は10分後開始ですってー。」なんて言うから、
ギリギリまで部屋でのんびりしよーと思って、また布団でゴロゴロ。
ようやく立ち上がり、おつまみ持って宴会場へ行ったら全員が揃って最後の到着でして。
部屋の角っこのとても狭いところしか空いてない。
そこへ座ろうとしたら、
いさおさんに、「すーさん、こっち来て!」と部屋の真ん中へ呼ばれる。
真ん中には座布団があり、そこへ座るよう言われたので座ろうとしたら、
「俺の座布団に座るな!」なんて罵声を浴びせられ、この人何なの?!困惑。
そうしたら、「すーさん、、、」の合図で、部屋のみんなで「お誕生日おめでとう!!!」の言葉が!
?!?!?!?!?!?!?!?!
おーーーーーーーーっっっ!!!!!!
本日は私の誕生日~!!!!!!
凄いーーーー!!みんな練習してくれてた(笑)
宴会の開始が遅れるのも全て作戦。
ぱないが廊下を歩いている時に、なぜか直線の道で私を追い抜いていったのも作戦。
凄いーーー!!!
そして頂いたプレゼントがこちら!!
何よりも嬉しいプレゼント。皆さんからのメッセージがびっしり。
これ、本当に感動でした。
いつの間に皆さんメッセージを書いてくれたのでしょう。
本当に本当に嬉しくて、全部読んで、家でも読んで、自慢して、テーブルに飾り、
もしも火事になってもコレ持って逃げようと思ってます。
ありがとうございます。宝物です。
さて、宴会では宴会部長林さんがいくつかゲームを用意してくれました。
盛り上がりましたね~
伝説のキャラクター『デズニー』が誕生したのもこの瞬間でしたね。
ラブソングの定番は?、で「西野カナ」が多かったことに私は衝撃を受けました。
時代は確実に流れているんですね。
私は、たかPの久保田利伸、LA・LA・LA LOVE SONGに一票です。
優勝したチームには翌日の練習も更に頑張れるように、アミノバイタルが支給されました。
ゲーム終了後の宴会は、それはそれは激しいものでした。
かなこがあっちにこっちに行って騒いでは、それを都知事が注意しに行き、
えりちゃんはガンガンスピード上げてゆーらゆらで、なっちは逃げまどい、
・・・
みんなの名前出そうと思ったけど、人数多いのでやめます。
とにかく、みんな楽しそうで、にこにこしながらお酒飲んで、とてもいい時間でした。
詳細はFacebookの写真をご覧ください。
そうそう、今回の合宿ではたもっちゃんがたっくさん写真を撮ってくれたので、
本当にいい写真だらけ!専属カメラマンがいるって素晴らしいですね☆
集合写真もばっちりアップされてますから、皆さんぜひぜひ~(はさこさんがいないのが涙…)
こんな感じで夜も更け、酔い過ぎた人、翌日のことを考えた人、睡魔に負けた人は先に寝て、
若者は4時くらいまで楽しんだそうな。
明け方海に行った人もいるって聞きました。
私は1時には床に就き、翌日に備えました。
1日目、もっと早くにブログをアップしたかったのですが、内容が濃くて、
振り返りに時間がかかってしまいました。
ひとつずつ時系列を追って書いたつもりですが、不足ありましたら追記お願いします。
1日目の締めとしまして、合宿の企画・運営をして下さいました
藤村さん、かおりさんありがとうございました!
練習メニューを考案してくれたキャプテン、宴会担当林さん、カメラマンたもっちゃん、
ドライバーの皆さま、ありがとうございました。
実は私、合宿は第1回目から全て参加しております。(これはかおりさんと私のみ!)
この記録が途絶えるのが嫌で、結婚して初めての誕生日にも拘わらず合宿へ参加しました(笑)
この先もずーっと参加したいなぁ。
そんな思いで1日目の記録を終えます。
2日目担当林さんへパースッ!お待たせしてすみませんでした!!