3月1日(土) 男子マグナムカップ Polaris SP | Polaris~東京バレーボールクラブ(TVC)~

Polaris~東京バレーボールクラブ(TVC)~

チームの練習日程や活動の様子を日々UPしていきます!

こんばんは。

男子マグナムカップのレポートです。


【参加者】


ふじむ、つかだ、ごつ、ふじい、あに、おとうと、やすもと、ともや、いっしー


【応援】


はるみ、あつこ、かな、かおり


【結果】


第一試合 vs 花鳥風月

1set 25-23 ☆

2set 25-18 ☆


第二試合 vs 丹治

1set 27-29 ★

2set 16-25 ★


第三試合 vs フェザンス

1set 17-25 ★

2set 24-26 ★



今回はめずらしく(?)第一試合の出だしから好調でした。

バレーは流れのスポーツですが、第一試合はみんなのサーブミスが少なかったため、

相手に流れをもっていかれるということがなく、常にリードしながら試合を進めていくことができました。


ただ第二試合の1set目がとれなかったのがとても悔やまれました。

2set目は途中から相手のペースにはまり、コートの中にいても外にいても点が入る気がしない、

というくらい連続して点をとられ引き離されてしまいました。


やはり崩れる最初のきっかけはミスでした。

ミスを完全になくすのは無理なので、なるべくそれが連続しないように最小限にとどめられるように

できたらいいと思います。連続失点をなくしましょう。


ただこの日はみんなゲームを終始楽しんでいたように思います。

勝てなかったのは悔しいのですが、なんでしょうかね。とにかく楽しかったです。


僕個人的には、リベロをやらせていただいたのですが、

途中カットがみだれたときに隣でごっちゃんが、

「前に出すぎて差し込まれてるから、後ろから前に出るようにしましょう。」

とアドバイスしてくれて、それでなるほど!と思いプレーが少し改善できました。


みんな過去の経験でいろんな人からいろんなことを学んだと思いますが、

学んだことは自分はできていると錯覚していることはないでしょうか。

もちろんできていることはあると思いますが、実はできていないこともあるのではないかと思います。


たとえば自分の場合、サーブレシーブのときに前に出すぎてカットの位置が高いところになる癖がある。

それを自分でわかっているつもりでも、しらないうちに無意識にそれをわすれてしまっていて、

試合中だと余裕がなくなおさら気づかなかったりします。

そんなときに自分のプレーに対して他の人から客観的に意見してもらうと

「あ、そうだったのか。」

と思ったりします。


なので試合中でも気づいたことは言って改善していけるとよいと思います。

試合中はそんなにプレー間にそんなに時間はないので簡潔に5秒くらいでも全然違うと思います。

そういうことを試合中にいえることが個人競技と団体競技で違うところだし、

チームだと思います。




今日は応援にはるみちゃん、あつこちゃん、かなちゃん、かおりさんが来てくれました。

荷物をはこんでくれたり、スコアつけてくれたり、とっても助かりました。ありがとう!!

男子のみなさんも可能でしたら是非女子の試合の応援にいきましょう!



来週末も男女ともに試合がんばりましょう~!


以上