1月20日 ひまCUP女子サーキットステージⅠ オープン記念杯 | Polaris~東京バレーボールクラブ(TVC)~

Polaris~東京バレーボールクラブ(TVC)~

チームの練習日程や活動の様子を日々UPしていきます!

ひまcup ポラリスBチームの結果をお伝えします音譜



朝、中央線の小動物との衝突事故で遅刻しながらも
何とか法政大学に到着。

予想以上に寒い体育館で、皆さんぐるぐるに着込んでましたガーン



試合観戦はこれでも寒かったです。





☆ここでポジションをご紹介☆
レフト:   ネコ ゆうちゃん
センター: かおりさん すー
ライト:   かなちゃん ゆうかちゃん



始めに空き時間があったので、控え室で爪を切っていたら・・・
ひまcupのプログラムを見ながらどこかのチームが騒いでいます。


「何このチーム、セッターいないんだけど~(爆笑)!!
AチームとBチームで出てるけど、人数どっちもギリギリ!!!
10代がいる。若いじゃん。」
ん??
んんん!!!
我がポラリスが笑いのネタにされているではありませんか!



何ごとぞドクロ





どうやらそちらのチームは、Bチームが1試合目で対戦する「チーム宴」さんのよう。
話の内容を聞いていると、本戦にシードで進む気満々。
強いんだろうな~と思いながら、試合に臨むことになりましたメラメラ




【1試合目】
ポラリスB vs チーム宴


監督:直美 (源さんはAチームで監督中のため)


1セット  5-25
2セット 15-25


セットカウント0-2で、チーム宴の圧勝!



強かったです。
そりゃシード狙いますっていうくらいのレベルでした爆弾

速攻ABCD全てアリで、全くブロックついていけず。
ついていけたと思ったら、パワーに圧倒され飛ばされました。
背がとても高かったです。



でもですね、試合中とても私達は明るかったのですにひひ
集中してボールに喰らい付いて、とにかく繋ぐことを意識してました。
タイムアウトを取っても「特に悪いところはないね!」って言いながら、
ニコニコしながらコートに戻っていきました。



1セット目の途中でチヒロが応援に来てくれたのですが、
「相手が強すぎる」って笑いながら言ってました得意げ



2セット目のタイムアウトで、
チヒロが「10点取ったらポラリスの勝利ってことにしよう!」
と言ったので私達のやる気は最高潮に☆



15点も取れましたよ。
勝利チョキ
本当に楽しかったー。



レフトのネコとゆうちゃんは打って打って強気に攻めてました。
かおりさんはこの試合ではレシーブで活躍してましたよね。
かなちゃんはセッターとして走り回って頼りになりました。
トンデモナイ姿勢でライトに振るから、ゆうかちゃんがビックリしていたね(笑)
ゆうかちゃんは何でその身長でブロックが当たるんだろ。。。
ライトからのサウスポーはやっぱりかっこいいです。



このチーム宴さん、決勝までストレート勝ちで進んでおりました汗




負けると休憩ナシで次の試合へ

いや~本当に忙しい。
暇がナイ程忙しい。
そんなことから『ひまcup』だそうです。



それなら『ひまナシcup』じゃん。ってカナコが言っておりました。
なるほど目




【2試合目】
ポラリスB vs 新潟大学保健学科


監督:チヒロ
マネ:直美


1セット 17-25
2セット 25-19
3セット  7-15


セットカウント1-2で、新潟大学保健学科の勝ち




なぜ負けた・・・むっ



試合前も試合中も『勝てる試合』って言っていたのに、
相手の若さ溢れるムードにぐんぐん飲まれていってしまいました。



こちらのチームはブロックを飛ぶ必要がないくらいのスパイクですが、
とにかくよく拾って繋ぐチーム。


繋いで繋いで、ウチがミスして得点になるパターンが本当に多かったです。



1試合目は相手の高いブロックでワンタッチをしてくれていたけれど、
ウチは全員のスパイクが大きめだったみたい~


1セット目は10点をこちらのスパイクアウトで献上していました叫び
他にもお見合い、サーブミス等ミスミスミスの連続でした。



ミスで失点すると点数以上のダメージを受けますよねダウン
1試合目よりも得点はしていたのに、ムードはひどく悪かったです。
2セット目を取って波はこちらのはずが、3セット目は波を掴めぬまま終了。



相手は声が出て、常にワイワイ大騒ぎ。


試合後、こちらが沈んでいる時に「気をつけ!ありがとうございました!」
って大きな声で挨拶された日にゃ、あ~ぁ最後まで若さにやられたなって負けを認めちゃいました叫び





1試合目と2試合目、レベルの違う相手に対して、

自分達の力の発揮度合いが違ってくるのが悪い点ですね。

相手に関わらず常に安定したプレーをする、

実力を出し切るというのが課題のひとつと思います。


1試合目のプレーが常にできるよう練習を重ねましょうアップ

本当にみんなイイ顔してましたからべーっだ!





体力つけよう。
個人的には持久力不足が最大の課題。
ラリー中に息が切れるのは情けないですショック!



今回は初めて公式の審判がつきました。
お陰で今までにないくらい厳しい判定を目の当たりにしました。
ウチのチームは比較的ドリブル、ホールディングが少なかったと思いますが、
チームによってはセッターがばしばし取られてましたね。



今後の大会はまた参加者が交代で主審を務めるでしょうが、
ドリブルとホールディングは意識しないといけないなと思いました。
反則取られるのが怖くて、私はアンダーに逃げてしまいましたから・・・



それでは、だらだらしてきましたので、この辺で。



最後に、応援に来てくれた源さん、チヒロありがとうドキドキ
あんな遠くにまで来てくれて、女性陣はメロメロですラブラブラブラブ




*Aチームの写真*




はるちゃん、アターック!!





体育館、広いでしょ。

あれれ、ひろみちゃんハーパンがでかいよ(笑)



★おまけ★

Bチームのメンバー(^-^)



Aチーム+Bチーム+なおみ・げんぞ~・ちひろ