直美ちゃんの記録にひきつづき、東京大会の模様をつかだがお送りいたします。
東京会場はJR京葉線「新木場」駅から徒歩10分の夢の島体育館でした。
つかだは家が葛西なので、葛西駅からバスで葛西臨海公園へ、そこから1駅で新木場へ、というルートだったのですが、
乗るバスを間違えて臨海車庫いきにいったため、
湾岸道路をひとりとぼとぼ歩いていたら、かおりさんから電話が。
「つかださん、いまどこ歩いてます??」
湾岸道路をタクシーで通過しているかおりさんに目撃されました(^_^;)
目撃される率、高いです。
そんなことはどうでもいいのですが、
東京会場の体育館は、埼玉会場のみなさんには申し訳ありませんが、
空調設備がととのっており、とても暖かい体育館でした(*^o^*)
あまりに暖かく、つかだは途中でお昼寝をしてしまうほど。。ウトウト
さてさてそれでは、参加者を。
♂:ふじむ、ふじい、あに、おとうと、つかだ
♀:かおり、ゆか、ゆうか
もちろん、くじびきはわたしくつかだが担当させていただきました。
2008年のつかだのくじ運も絶好調♪
初戦の相手は、、、
強敵 「マグマグ」。
あれ??
、、では結果を
【第一試合】 vs マグマグ A
11-25 ★
【第二試合】 vs xxx
15-25 ★
【第三試合】 vs xxx
25-18 ☆
【第四試合】 vs xxx
25-23 ☆
2勝2敗でBリーグへ。
【第5試合】 vs xxx
xx-25 ★
【第6試合】 vs お菓子専門学校B
23-25 ★
17チーム中、12位?13位?くらいでしょうか。
今日は、、そうですね。やっぱりサーブレシーブが乱れていたと思います。
混合は毎回メンバの組み合わせもちがうため、ポジショニングもできていないところが多く、
整理できる前に試合がおわってしまったように思います。
いいプレーもたくさんありました。
が、ミスのほうが多く目立っていました。
ぽらりすが勝った試合は相手のミスが多かったときだけです。
相手がミスの多いチームのときは「こりゃ、勝てるな。」と監督をしているときも安心するのですが、
それと同じ感覚を、ぽらりすも相手に与えてるんだろうなーと思いました。
混合では女子がセッターをしたほうが有利だと思いますが、
今回マグマグをしのぎ優勝した「SENSE」というチームはセッターが男性でした。
勝っているチームは
やっぱりチームワークができていること、
穴がないこと、
元気がいいこと、
楽しそうにプレーしていること
これらが揃っている気がします。
あ、そうそう、
6試合目にあたったお菓子専門学校というのは、みほちゃんが所属しているチームでした!
ぽらりすとあたったときはみほちゃん(背番号:10)はレフトエースで出場していました!
あにき「10番、とめる!!」
みほちゃんのスパイクに完璧に2枚つく兄弟ブロック。
容赦なかったですね。笑
でもそのみほちゃんのチームにぽらりす負けてしまいました。
序盤結構リードしているのですが、中盤にミスを連発してくずれ、最後に逆転される。
現時点でのこの 「ぽらりすパターン」 からなんとか脱却しなければと思います。
==
帰りは駅前にある「カレーうどん屋」さんへ。
黒カレーうどんがおいしかったです。
その後、解散。
ふじむさんとつかだは同じ方向のため、ふたりきりで京葉線を反対方向へ。
あれ?
葛西臨海公園にとまらない。。
快速でした。
見えてくる、景色は夢の国、「東京ディズニーリゾート」
ふじむ、つかだ「すごいオチですね。」
カレーに夢中の図