滋賀県のおすすめパン屋さん 大津市はパンの消費量全国一の町なんです。 | アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

アメ太郎、パン次郎とググ&おチビ

猫事・展覧会・お星さま・スイーツ

総務省の統計調査では、

全国の都道府県庁所在市および政令指定都市の中で、

大津市がパンの消費量が第一位なんです。

↓ このページの「穀類エクセル」内にデータ有

http://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html

 

和菓子の名店が運営するパン屋さん

 「Bakery&Café 野坐」(大津市)

大津市にある和菓子の名店「叶 匠壽庵 寿長生の郷」の敷地内に、

2017年にオープンした「Bakery&Café 野坐」。

叶 匠壽庵は私が大好きな和菓子屋さん。です。

食材は、国産の小麦や天然酵母を使用しているほか

和菓子の素材をパンに利用しています。

例えば、あんこには「叶 匠壽庵」の和菓子に使う浅井大納言小豆を使用。

ベーカリーのスタッフと和菓子職人がタッグを組んだ「匠のあ んぱん」が一番人気なんですってドキドキ

 

大津市大石龍門4丁目2-1 寿長生の郷内 

アクセス:JR「石山駅」よりシャトルバスで約30分、 「寿長生の郷」下車すぐ

営業時間:<Bakery>10:00~16:00 (売切れ次第終了)

 <Café>10:00~17:00 (ラストオーダー16:15) 

定 休 日 :水曜日(寿長生の郷の休みに準ずる) 

問合せ先:077-546-3131(寿長生の郷) 

参考URL:

 「Bakery&Café 野坐」(大津市)

 

 

「ワイン酵母」を使用したパンを製造

 「パンの匠ひとみ工房」(東近江市)

「にごりワイン」を製造する「ヒトミワイナリー」に 併設されたパン屋さん。

何度も注ぎ足して育てたワイナリーならではのワイン酵母を使用したパンは、

風味が増しまろやかな甘味が特徴です。

 

滋賀県東近江市山上町2083 ヒトミワイナリー内 

アクセス:名神高速道路「八日市IC」より車で約15分 

営業時間:10:00~18:00 

定 休 日 :毎週木曜日 

問合せ先:0748-27-1707(ヒトミワイナリー) 

 

ヒトミワイナリー