香川県が行っている
「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクトの一環、
「さぬきうまいもん祭りin大阪 2018」が
先日、ウェスティンホテル大阪で開催されました。
今回のメイン食材は「オリーブオイル」です。
香川県の小豆島は日本のオリーブ発祥の地。
今年はオリーブの植栽110年の記念の年でもあるんです。
美味しいものがたくさん並びました
「讃岐コーチン おろし金時人参の讃岐うどん」
うどんに見えない!でもうどん!
出汁はジュレで、金時人参のさわやかな香りと甘み。
オリーブオイルを回しかけていただくと、
味にアクセントがついて、一段と美味になります。
オリーブにまつわる食材も。
まずはオリーブ牛。
これ、絶対おいしいやつ・・・
ステーキ
中はほぼほぼレア〜
脂が甘くておいしい。口の中で固体から液体へと変化して
舌の上を転がりながら喉の奥へ・・・
その瞬間、肉の美味しさと脂の余韻が記憶にインプットされました。
玉ねぎのソースとネギが爽やか〜
しゃぶしゃぶではまた別の魅力が
厚みのある(しゃぶしゃぶって普通肉は薄いはず・・・)お肉を
出汁の中でしゃぶしゃぶ・・・
色が少し変わったくらいがよいそうです。
レタスも一緒にしゃぶしゃぶ・・・
おろしポン酢で頂きます。
(写真がアップすぎますね)
レタスって合うんです!
お肉はもちろん、噛まなくても大丈夫なくらいの柔らかさ、
なのに、歯ごたえとうま味はしっかりと
料理は他にも
左上「さぬき蛸煮付」 蛸の吸盤がしっかりしていて、身の弾力も最高。
左中「おでん」
左下「讃岐コーチン酒蒸し」
右上「でんぷく大葉オリーブオイル蒸し」
右中「オリーブ夢豚」
右下「讃岐さーもん」
讃岐でんぶく・・・瀬戸内海で育った天然のナシフグのこと。
漁獲地域も量も制限されている、幻のふぐです。
スイーツも充実
希少糖を使ったショートケーキ(右)
あっさりとした甘さで、
クリームとスポンジと苺のおいしさが存分に味わえます。
甘みが素材の味と良さを引き立てている感じ
希少糖とは
自然界に微量にしか存在しない単糖のこと。
希少糖を自然界に多量に存在する単糖から生産して、その機能を解明し、
その成果を事業化に連結するプロジェクトが香川の産学官連携で進んでいます。
オリーブオイルをバニラアイスにかけるという
驚きの荒業も
香川県のオリーブオイルの多くは
「エキストラバージンオリーブオイル」
健康や美容によいといわれるポリフェノールやビタミンE、
βカロテンを豊富に含んでいます。
さらに、悪玉コレステロールを抑制する効果があると言われる
オレイン酸も多く含んでいるんです。
つまり、体にいいのです!
美味しいお酒もた~んと
「さぬきうまいもん祭り」に行くと
香川にお出かけしたくなります。
香川のおいしいもの食べて
綺麗な星空見て
「まんのう天文台」がおすすめ↓
https://www.my-kagawa.jp/point/490/
そんな旅に出たいなあ~