レ・ミゼラブル キャスト感想③♪ 5月30日ソワレ | ジュニのマイペースdiary♡

ジュニのマイペースdiary♡

大好きな観劇(宝塚&ミュージカル)の事をマイペースに綴っています(*'▽'*)


私が今回の観劇で最も楽しみにしていたのは、海宝直人さんのマリウスを観る事でした‼︎

初回では舞台全体を観たかったので、バイト(アンサンブル)している海宝君を探しませんでした。


なので、マリウスとして登場したシーンから楽しみました


二年前は登場シーンが記憶にないくらいパッとしなかった印象だったのですが、今回はオーラがありましたね✨   
登場した瞬間、漫画みたいにバックにバーンっていう文字が見えた気がしました(笑)


でも、登場シーンは唐突ですよね

舞台奥から突然勢い良く登場して、『誰が導くか♪』って歌い出すでしょ⁇

マリウスとアンジョルラスの登場までにもう少し間を持たせて登場させた方が、観ている方も『この二人は重要人物なのだな‼︎』ってわかる気がします。

アンジョルラスもカリスマ性が全く感じなかったし、、、。



今回はオーラは増していたけれど、マリウスのキャラは変わりましたね。


コゼットの家に連れて行って貰ったときに、無邪気にピョンピョン飛び跳ねていたかと思ったら、バリケードでガブローシュが無くなった時には恐怖で怯えていたり、、、。


マリウスってこんな子だったっけ??って思ってしまいました。


でも、海宝君の歌や表情での表現力は素晴らしいと思いました✨


ガブローシュの死にあんなに怯えているマリウスを初めて観ました。
この時の海宝君の表情が凄かった。あんな顔されたらこちらも苦しくなってしまいました。



エポニーヌが亡くなる場面も、エポニーヌの死を受け入れられなくて呆然としている表情がリアルだなぁって思いました。私にはお芝居をしている顔には見えなかった。


しばらくエポニーヌを抱きしめてあげていて、その時には愛おしく思っていたのかな。そんな表情でした。


何度も言う様ですが、今回のレミゼはかなりスピードアップしています。

何でこんなに急ぐの??って思うくらい。

でも忙しない展開の中で海宝マリウスは、場面毎に丁寧に表現している、というかマリウスとして存在していました。


勿論、歌声も声量があり情感豊かで堪能出来ましたよ


カフェソング♪も、胸に迫ってくる歌声でした。

ただね、このシーンもキャンドルを持って歌う演出にまだ慣れません

やはり、椅子とテーブルのセットが欲しいな。

椅子に座って歌っていたマリウスが、途中から椅子から立ち上がって感情をぶつける感じがグッときたのですよね〜。


歌声には感動したけれど、あの演出では泣けませんでした、、、。



いけない。また演出の話しになってしまいました(;^ω^A


今回の海宝君は沢山泣いていました。


ヴァルジャンに過去を告白された時も、ウルウルしていたし。


結婚式の場面で、ヴァルジャンに救われたと知った時から男らしくなりましたね。

「持ってけ!これもだ‼︎」とテナルディエに言い放つシーンは特に勇ましく感じました‼︎


ラストシーンで、コゼットがヴァルジャンの手紙を読む場面は、コゼットを包み込む包容力も感じて、、、、。

{67074F9E-DACE-4BF8-A057-A08DDFE09046}

マリウスはヘタレキャラって仰るかたが多いけれど、最後は人間的に物凄く成長したのだなぁって思いました





他に気になったキャストの事を少しだけ。




グランテールの菊池さんの歌声が心に染みました

貫禄があり学生には見えなかったですが(これに関しては歴代グランテールもそうでした(^^;;)、人生のスイも甘いも知り尽くしている感じなんですよね。


特に、
「過ぎた日に乾杯   死も恐れぬか?
    世界はわすれないか?  死など無駄じゃないの 
     か    空しくないか?」
と歌う場面はグッときてしまいました



ガブローシュ役の島田くんも役者だなぁって思いました‼︎

ガブローシュは仲間にラマルク将軍の死を伝える重要な任務があります。

島田くんは「ラマルク将軍が死んだ」の言葉に重みがあってとても良かったです合格


エポニーヌが亡くなる場面で掌をギュッと握っていてのも印象的でした。

舞台では描かれていないけれど、エポニーヌと姉弟ですものね。島田くんはその部分を表現してくれた様に私には感じました。


なので、余計に島田ガブローシュがバリケードの外で、敵の死体から弾を拾う勇姿が見たかったな、って思ってしまいました。見れなくて残念




次回観劇するのはスペシャルウィークです✨
少し間が空いてしまいますが、今からとっても楽しみ