今日はバイオリンのレッスンでした
新作のノンホールピアス

La Cinquantaine(ラ サンカンテーヌ)
と、いう。
フランスの作曲家G.マリーの曲です

日本語では"金婚式"として、有名な曲だそうですが。
私は、知りませんでした(笑)
50年とかの記念日の曲だと、先生が言ってました。
いつも通り、苦手な箇所や出来てない箇所を。
集中的に自己練

装飾音、ハーモニクス、トリル、ビブラートほか。
1stから3rdまでの、位置転換

まだちょっと、パッ
と正確な場所を押さえられてない時があるので…どんどん難しくなっていく曲に備えて、練習は大事です


カイザー17番は、トリルづくし&替弓練習





こちらは、次回なんとかなりそうです(笑)
次の曲はJ.Haydnの"Serenade"(セレナーデ)
教本的に言えば、1番最初の曲なのですが。
"セレナーデ"を、飛ばして。
"ゴセックのガボット"と"La Cinquantaine"を。
先に取り掛かりました。
話は、少しかわり。
バイオリンの先生が病気の為、まだいつからかは。
正確に決まっていないのですが、先生が、復帰されるまでレッスンを一時休会する事にしました

他の先生に、というお話もありましたが。
先生が復帰されてから、またレッスンを始めようと思います



近日、出品予定です
