ぽこたんどっとこむ … ジャニとワンコと観劇ライフ -2ページ目

ぽこたんどっとこむ … ジャニとワンコと観劇ライフ

あらふぃーパート主婦です。
ジャニ活や舞台鑑賞が趣味です。

いいね!してもらえるととても喜びます♡

今回の台北旅行、旦那からお小遣いもらって行ったんだけども(旅行代は自分のパートの稼ぎで払いましたよ晴れ)

いやしかし、旦那へのお土産に買うものなしポーン

お茶やお菓子は買ったけど、Tシャツとかいらないでしょ?
てことで何もなしタラー

でもお留守番さすちゃんにはかわゆいお洋服を買ってきましたよーピンクハート








かわゆい~ピンクハート




日本に帰って来てから、花粉症が酷くて

。。。と思っていたら完全に風邪だったらしいゲホゲホ

久しぶりに風邪ひきましたもやもや

更に、クリエの落選メールがたんまり来てガックリガーン




これは当たったよチュー
台北4日目も朝から雨

4日間雨でしたよ。。。チーン


チェックアウト後、空港へのピックアップまでスタバへ




レシート見ても何を頼んだのかわからぬ
(パニーニ、ホットチョコレート、ラテみたいなやつ...です)


松山空港ではラウンジへ




点心や魯肉飯もあってなかなか美味音符

でも、この紙パックのお茶が加糖...甘かったータラー

小学生の頃、夏に学校に麦茶持って行っていたんだけど、友達の砂糖を入れた麦茶を飲んだ時の事思いだしたわー笑い泣き


帰りの機内食もキティちゃんラブラブ





台湾のお土産と言えばお茶かパイナップルケーキらしいんだけど、パイナップルケーキはいろんなのが売られていて、ものによってはパサパサで、口の中の水分を全部持っていかれるらしく(噂)


会社へのお土産はちょっと高いオークラホテルのやつにしましたウインク








箱も包装も美しい照れ

明日会社で配って、私も食べてみますピンクハート
鼎泰豊本店へ行った後、林茂森茶行でお茶を買ったついでに、お店の人に「これから九分へ行くのだけど...」と話したら、お店のみんなが「九分?!遠いよ!!」と(笑)

タクシーで行こうと思っている、と話すと「高いよ!?」

そこにどこからともなく現れたタクシー運転手も加わり「九分へは2000元」と。

ガイドブックでは1200元で行けると書いてあると言って見せたけど、「これは古い情報だ。今は2000元だよ」

2000元も出す気はなかったので、タクシーで行こうと思っていた予定を大幅変更し、台北駅から瑞芳駅まで行き、そこから九分までタクシーに乗る、という方法で行くことにしました。

しかし、台北駅は広いタラー

インフォメーションで聞いて、窓口でチケットを購入した時にプラットホームの番号を聞き、何とかホームへ

たくさん人がいて、1本見送ったら次の電車が目的地(瑞芳)まで行かない電車だったので、またもや予定変更し、乗る電車の終点基隆駅からタクシーで九分へ行く事にしました。




九分も雨のお天気で、平日なのにすごい人人人ガーン

日が落ちてからの提灯の灯りが点いた坂道は大渋滞アセアセ
雨だけど、傘もさせないくらいでしたタラー

まぁとりあえずこの風景が見たくて行ったので、見れたから良かったのかな

この大渋滞の階段を下りた坂の下で、タクシーの値段を聞いてから、台北までタクシーに乗るか、それとも途中の駅までタクシーに乗ってまた電車に乗って帰るか決めようと思っていました

そしたら「1人300元!」て言う運転手が。

何度も値段を確認してタクシーに乗ったら、6人の相乗りの値段でした

でも、その値段で台北まで行ってくれるならラッキーだったかも

雨だし、また電車のチケット買ったりも大変だしね


1時間ほどで中山駅に下ろしてもらい、中山駅そばの新光三越へ

小腹が空いていたので、またもや地下にあった鼎泰豊へ(本日2回目w)




ちまき、青菜と湯葉の炒め物、小籠包は鶏肉のにしました。

見ると日本人ってわかるのか、待つときにもらうレシートに「J」の記載があり、日本語、呼び出しも日本語

混んでいるけど回転も早いし、スタッフもてきぱきしていてノンストレスなお店でしたウインク

台北3日目の朝もどんよりなお天気もやもや

「鼎泰豊へは行った方が良いよ」という昨日のマンダリンオリエンタルのアドバイスをくれた友達の言うことを素直に聞き、朝ごはんを食べずにMRTに乗って鼎泰豊へ。




MRTは、トークンというプラスチックみたいなコインをタッチして入り、出る時は投入口にいれるだけ

値段も安くて快適で、ずっとタクシーばっかり乗っていたのをちょっと後悔したりして(笑)

鼎泰豊の本店がある東門駅からは、多分日本人と思われる人が、ぞろぞろと歩いて行く方向に付いて行ったら、駅からすぐのところに鼎泰豊発見目

着いたのは11時少し前だったので、待ち時間は15分ほど。

メニューをもらって用紙に注文を記入して待っているとすぐに呼ばれました



美味しい~✨

この他にジャージャー麺(韓国のとはちょっと違う見た目と味でした)、ゴマのお饅頭も食べて満腹の大満足音符


外に出るとお昼過ぎだったので九分へ行く前に、行きたかったお茶のお店へMRTで移動




東方美人と茉莉花を150グラムずつ買いました

この後で九分へ向かうのですがそれはまた次の記事でー爆笑
忘れないうちに、というよりめんどくさくなる前にUPウインク


台北2日目も朝から雨のお天気雨

九分(正しくは人へんに分です)へ行くのは3日目にすることにして、taxiで国立故宮博物院へ車

広くて見るものがたくさんあるので、のんびり見ていたらあっという間にお昼過ぎになってしまった



すごいのはわかるけど、最後の方は見るのに飽きて流し見。。。タラー

そして、お腹も空いたし、とりあえず中心部へ向かって小籠包でも食べようかと話していたら、タイミング良く昨日UPした記事を読んだ台湾に何回も行っている友達がLINEをくれて、その友達のアドバイスに従いマンダリンオリエンタルホテルのアフタヌーンティーを食べることにしましたラブラブ




これで終わりーと思っていたら「クレープをお持ちします」と言われ、待っていたら
ワゴンで3種類選べる小菓子も運ばれてきて、もう入らないってくらいお腹いっぱいになりましたピンクハート

ポットのお茶も途中でお湯をたくさん足してくれたし(←おかげてその後のトイレの回数増w)

1人1050元


それから行天宮まで歩き、足裏マッサージへ



いやマジで痛いの笑い泣き

でも騒いでいるのは私一人でみんな静かに施術されとるアセアセ

私の足のリンパの流れが悪いのはわかっていたけど、痛すぎよ笑い泣き

足裏マッサージ+肩マッサージ40分で550元


足裏マッサージのお店の近くに「占い通り」というのがあって、娘が日本語のわかる占い師さんに占ってもらいました




生年月日、生まれた時間、名前を聞かれ、
途中から手相と、米占いも一緒にやって占ってもらいました

当たっているのかどうかはわからないけど、娘は満足したようです

占い1000元


占い師のおばあちゃんに、これからどうするのかと聞かれ、ホテルに帰ると言ったら「せっかく旅行に来ているのだからもったいない!夜市にでも行きなさい❗」と言われて夜市へ



士林夜市...めっちゃ怪しい。。。

そしてお金がなかったので特に何も買えず(笑)



怪しげな食べ物を売る屋台もいっぱい出てたけど食べる気にならず(笑)

多分だけど、臭豆腐の臭いがすごくてゲンナリ...ゲロー


一通り見てからホテルに戻りました

今日はめっちゃ歩いたー

明日は九分へ...お天気どうだろう

せめて雨が降らないと良いなぁ