わたぼうです。
前回に続いてぽこの会Aリーグの反省です。
東1局2本場
9900放銃して打点意識強めていきたいところですが、ドラもなく手役も見えづらくタンピンになれば良い方かなという感じです。
着順勝負なので、トップを狙うより1着順でも上を目指して打っていきたいところです。
なんて思ってたら5巡目南家からリーチ。
早すぎて情報が少ないので、ひとまず安パイの8マンを打ってどうしようかというところ、2巡後現物の無かった西家が9ソウで放銃。
ドラ3抱えてのマンガン横移動。
3着目が近づいてくれたのでよしとしましょう。
東2局
2メンツ完成でまずまずの形。ピンフ目指して3色つけば最高というところでしょう。
4巡目
4ピンツモで6ブロック。ロスは9ピン引きだけですし、456、567みて西を残し8ピンを払っていきます。
8巡目
先に7マン引いてからの4ソウ引きテンパイ。
458マン引いての3色や一盃口変化を見てダマ。
そのままの形で11巡目、南家からリーチ。
ドラ周り以外は好形っぽいので無筋は切りにくいですが、目下のライバルからのリーチなので勝負しどころかなと思っていたところに4マン引いて高め3色に手替わり、36ピン待ちテンパイ。
リーチかけてめくり合いに臨みますが、2巡後南家にツモられ1300、2600。
厳しい戦いが続きそうな予感がします。
(続きます。)