サッカー少年の 塾なし中学受験2025

サッカー少年の 塾なし中学受験2025

2012年生まれのサッカー少年。
サッカーが週に8〜10時間!私立中(私の母校)に進みたいらしい。
スケジュール的にサッカー優先のため通塾できずに、自宅学習でがんばり中です。


前回、怯えていた模擬試験の結果ですが

そりゃまぁ、良いはずがなく真顔


算数>60>社会>4科目>55>理科>50>酷語


でしたダッシュ



では、科目別に振り返りをば


まず、こっ酷語ーーーーーもやもや


謎のアドバイスに従ったのがよくなかったのか、偏差値49.2!不安ギャフン驚き

あまりの悪さに卒倒しそうタラー

でも、漢字は7割取れていました星

正答率50%以上の問題を4問間違えてて、この辺りをしっかり取れたら、とりあえず55は超えるみたい。

謎のアドバイス守るのやめて、停めていた国語の読解練習再開します指差し



理科

理科も良くない悲しい

やばい悲しい

今月は理科にちょっと力を入れようと思います。



社会

前回よりは復活。

この調子でもうひと伸びできたらいいな。

単純な知識問題はそれなりに取れるけど、記号問題の正答率がやばい。模試直後には息子は「社会できた!絶対偏差値60は取れた!」と言っていました。

そう本人が思い込むほど、知識の吐き出しはできていた。細かい記述の正誤を見抜く記号問題への慣れが足りていないから、過去問演習を増やそうと思う。


算数

偏差値60はあるけど、前回よりはダウン。

自己採点より10点低かった。つまり、家で見返したときには解けたところを2問落としていました。これは明らかに拾い損なった2問。ここがあっていれば、偏差値65はしっかり超えられる。このミスをどうやって潰していくかが息子の最大の課題。算数でしっかりブレずに得点をとらないと、きっと志望校に合格できるようにはならない。




4科目

総じて、過去最低偏差値でした。

あれも、これも全て、ふるわなかったから、まぁ当然と言えば当然。



キメてる「グアムで遊んでた割には、大惨事にはならなかったね〜。過去最低だけど、55は切らなくてよかったね!」

凝視「ママってプラス思考だよね。」

知らんぷり「マイナス思考でいいことなんてないっしょ」

凝視「でも、過去最低だったな、悪かったなって落ち込んだ方が、次に向かって頑張れるんじゃない?」

知らんぷり「たしかに…。だから私って何事も頑張れないタイプなのかも。」

凝視「ママは努力できない人って言ってたもんね。」



という会話が繰り広げられました。

息子よ…しっかり者になってきたねハート


ちなみに、有言実行!

酷い結果だったけど、怒りませんでした〜指差し