★☆★☆★ 4月25日の献立★☆★☆★

20050425

◎ロースカツ

◎水菜サラダ

◎豆腐とわかめの味噌汁

もも1キロ、バラ1キロ、ロース1キロの合計3キロが届いた紀州岩清水豚

ココログ版 の日記も見てね)



到着した昨日は、もも肉を使ってポークビーンズを作ったのだけど

今日はロースカツが食べたい、という夫のリクエストを受け、ロースカツにしてみた。

肉そのものをあまり食べない夫なので、実は家では今までロースカツを作ったことがない。

チキンカツはあるのだけど、数は少ない。

なので、かなり揚げるのに神経を遣った。

じっくり揚げて火を通したつもりなのだけど、ちょっと読みが甘くて

厚めに切った夫の分、真中から切ってみると、ほんの少しだけ中心に火が通っていない。

迷った末、切り口に衣をまぶし、もう一度揚げてしまった。

で、私の分と半分ずつに。

ガッカリしながら食べてみたのだけど、味はすごく旨い♪

これは完全に素材の勝利だ。

豚カツなんて食べない夫が、とってもひいきにしている

「とんかつ かつふみ」のより、豚肉の味は良い。

揚げ方は失敗だったけど・・・・(-_-;)

まだロースはあるので、もう一度チャレンジしてみよう。今度は失敗しないように。



「とんかつ かつふみ」もやはり幻と呼ばれる高級な高座豚を使っていて

(とんかつ かつふみについて書いた過去記事はこちら

揚げ方もお店だけあってとっても上手だし、ソースは自家製だし

値段も安くて、とっても美味しくてお気に入りなんだけど、

この岩清水豚は、豚そのものが、さらにその上をいく感じ。

こんな高級な肉を、家で、なんでもないときに食べてしまっていいのだろうか

バチでもあたらないだろうか、と思ってしまうぐらい、とても贅沢な味。



どっちの料理ショーの特選素材にも使われたことのあるこの豚肉。

脂身が多すぎず、肉の旨味が強くて、本当に美味しいです。



明日はバラ肉でラフティ(豚の角煮)を作ります!