皆さん、おはようございます☀
pojimoriです。
先週1週間は、得意先への挨拶回りで歩きまくりました。今週まで持ち越しもありましたが、しっかりご挨拶し、良いスタートが切れてると思います。
今週末は、土と月が子供のサッカーで、日曜はご近所さんと飲み会という完全にfamily day。
今日は、ご近所さんとの飲み会の話を少し書きます。
昨年、家を買いました。
6棟販売の一軒家の1つを買いました。ここを選んだ理由は色々ありますが、まずは都心よりでアクセスが良い事、駅から近いこと。そして、一階がリビングで陽当たりが良いこと。急行が止まること。治安が良いこと、など盛りだくさんですが、当然のこと、予算を大幅オーバー(笑)
そんな事で5月から住み始めてますが、11月くらいに全棟の住人が揃いました。
家に住む上で、すごく大事に考えていることは、ご近所付き合いです。 賃貸の時は、変な方がいなければ良いなー、くらいでしたが、家を買ってしまった以上、ご近所付き合いは必須です。ホームパーティでうるさいかもしれません。ご迷惑をおかけする事もあると思います。
僕が小さい頃住んでいた場所は、多摩ニュータウンと言われる地域の全盛期で、近所は同級生や上や下の歳の友達で溢れかえっていました。
ゲームに夢中になる少年ではなく、外遊びが大好きだったので、いつも外で友達とかけっこをしたり、サッカーをしたり、野球をしたりして遊んでました。その光景は、鮮明になっています。
スーパーがまぁまぁ離れていたので、砂糖や醤油の貸し借りもあった記憶があります。
今と昔は時代は違いますが、人と人の繋がりは変わらず大切です。同じ場所に家を持った運命共同体というか、折角のご縁なので、まずは顔合わせをしたいと思い、妻と12月頭に企画しました。
チラシを投函して、日時を集約して、決定し、1/13(日)に飲食店で懇親会を実施しました。
6家族全て参加してくれたのが嬉しかったです。
「各家族がなんでここに住んでいるのか?」や、どんなお仕事をしているのか、どういう生い立ちか、夫婦の出会いは?など、ゆっくり話さなければ分からないことがお酒を通して交わり合って、素敵な空間を作ることが出来ました(^^)
ママ同士のライングループも、パパ同士のライングループも自然と出来て、これからのご近所ライフが楽しみです。
6世帯で、子供は9人。
見守り合い、助け合い、住みやすい環境をお互い作っていけたらいいと思う。
これからも末永く。
Keep walking🐾