おはようございます☀
pojimoriです。
本日のテーマは、「タピオカドリンク」の次は何が来る?? です。
タピオカというものに向き合った事がなかったので、先日吉祥寺の有名店で飲んできました。
相変わらずの行列でした👣
僕はグリーンミルクティーのタピオカ入りをチョイス。日本茶も入っているので、やや甘さは控えめで爽快な味わいがして美味しかったです。
「タピオカ貧乏」なるものがあるみたいです。
インスタ映えを狙う女子が、インスタ映えをする値段が高いタピオカドリンクを買いすぎて、火の車であるという事です。
たしかに一杯600円くらいするので、毎日飲んだらタピオカだけでも2万円弱。しかも、デンプンの塊なので身体にはあまり良くなく太る、というあまり良くないサイクルに入ってしまうのだと思います。
ただ、美味しいには美味しい💡
インスタ映えもする。ただ、不健康です。。
一部では、様々な台湾茶の上にチーズクリームを載せた"チーズティー"が後に来るという噂もありますが、こちらもカロリー満点だと思います。
やっぱり、見た目重視で身体に優しくありません。
僕自身の考えですが、レモネード→タピオカときて、次に来るのは何か。それは、国産のバナナジュースではないかと♬
そんなバナナ⁈
そもそも、バナナって国内で作ってるの?
実は先月末に、"マツコの知らない世界"でも、ヘルシージュースとしてら取り上げられました。
僕が行ってきたのは、千駄木の店舗です。
「スウィーツ & じゅ〜すばぁ 7(なな)」様です。オープン日は、もちろん8月7日。笑
バナナの日です🍌
僕が飲んだ"奇跡のバナナ"は、バナナってこんな味がするんだ!と思う、深い味わいです。
牛乳割りで頂きました🥛
トレンドを作る上では、"健康"というテーマも欠かせません。朝食への回帰も測って、身体の健康も追い求めていきたいですね。
えっ、インスタ映えしない?
そんな方は、この写真を添えればいいと思います。笑 国産バナナです。
タピオカブームも終焉を迎えそうで、また盛り返してきました。どのカフェでもタピオカがあるというすごい世の中になってきました。
このブームがいつまで続くか分かりませんが、
"美味しい"
"生産者の顔が見える"
"人に語りたくなる"
"さらに健康"
というテーマの「国産バナナジュース」のブームは近い未来に必ずやってくると思います。バナナ嫌いな方って、聞いたことないですしね😀
後は、国産バナナはかなり値段が高いので、「バナナジュースが何で500円もするねん!」という方に、どうやって価値を伝えるかだと思います。
健康で楽しい未来が作られますように🍌
Keep Walking🐾