皆さん、おはようございます☀
pojimoriです。
今日から梅雨入りしそうですね。
ジメジメは嫌ですね☔️
でも、雨がないと、
農作物は育たないし、水不足になるし、カタツムリは干からびるし、木々が寂しそうです。
雨の日にしたばっかり見て歩いているのではなく、横の木々を見ながら歩くと、
木々が"水を得た魚"のように、光り輝いて見えることがあります。
カリフォルニアのように"ずっと晴れ"、ではなく、晴れ時々雨くらいの方が、四季の良さを感じれるのではないでしょうか^ ^
気温も暑い時もあって、寒い時も経験するから、身体もそれに応えるように強くなるのだと思います。
僕は、元来の前向きなでオープンな性格からか、
"カリフォルニアみたい"
"イタリア人みたい"
と言われることがしばしばあります。笑
ただ、カリフォルニアであるpojimoriにしても、心が雨の日はあるし、凹むことももちろんあります。
野球でいうと、
昔から最初に成果を出して、レギュラーを獲ることには長けていたような気がします。
そんなに強豪校でやってきた訳ではありませんが、中高大全てレギュラーでした。
打率が3割であっても、3割を分解していると色々な事が分かってきました。
打率3割打つ選手って、よく打つイメージがあるかもしれませんが、僕の場合3試合あったとして、
3打数3安打
4打数0安打
3打数0安打
で、10打数3安打で3割。こんな事が多かったです。
要は、打つときにめっちゃ打って、打たないとタコ(0安打)なことが多く、"ムラがある"という事。
4月に異動して、まぁまぁスタートダッシュには成功してると思います。ただ、ビギナーズラックという事もあるので、しっかりリズムよく成果を上げていきたいです。
3打数1安打
4打数2安打
3打数1安打
で4割打つことが、今の理想です。
そして、必ず試合では1つはヒットを打つ感覚を覚えること。相手投手が難攻不落でも、糸口を探ってアプローチを見つけ、次の打席は工夫して、狙ってトライして、少しでもいいので足跡を残すこと。
野球に置き換えましたが、今の仕事で求められているのは、そんな感覚だと思います。
いいリズムの時ほど、気持ちを引き締めて、謙虚に頑張っていきたいと思います^ ^
ホームランバッターではなく、打率と出塁率で結果を出せるよう、まずは、1打席でも多く、打席に立ちたいと思います。
梅雨なんて吹き飛ばして、
心は快晴で頑張って行きましょう。
Keep walking👣か