皆さん、おはようございます☀
今週は水〜金まで息子担当です。木曜はじぃじ・ばぁばにお願いしますが、それ以外は送り迎え全てやります💡
というのも、水木と妻が近畿出張で、金曜日は研修の飲みがあるからです。
以前なら確実に「無理・・」と突っぱねてましたが、気の持ちようや時間管理で何とかなるもんですね。
まず、月火はめっちゃ働きます。内勤も早めにやってしまうくらいの勢いで、今出社してます。笑
仕事で久々に嬉しい成果がありました。
今日明日は、その企業で飲みます。
まぁまぁインパクトのある成果を出せたのも、大きな市場を持つというチャンスを頂けたから。環境にもチームメンバーにも、すごく感謝しています!
以前、「GIVE.GIVE.GIVE.」というブログを書きました。似たような言葉がある事を最近知りました。
「仕事のわらしべ長者」です。
皆さんは、この言葉をご存知でしょうか?
「何か見返りを期待したりすることなく、一生懸命することが大切である」ということと、《小さな仕事を掴むものは、やがて大きな仕事を掴む》ということを、意味しているとの事。
目の前にある小さな仕事を大切に、そして、誰も手をあげない仕事を自ら掴みにいく。そうした前向きな行動をしている方は、やがて大きな仕事を任されるようになると思います。
ブログのタイトルにある通り、野球をやってました。
タイプ的にホームランバッターでもなく、1番バッターを任される事が多かったので、打点よりも打率を意識してました。フォワーボールを選べる器用なタイプではないのですが、初球からフルスイングできる準備はしていました⚾️
野球の良いところは、役割が明確化しているところです。チームに貢献する、という姿勢はすごく鍛えられました。
僕の役割は、いつも"切り込み隊長"でした。
その意識で、今も仕事に臨んでいます。
今年4月に今の新設部署にやってきました。
平成最後の日に同期と飲む機会があり、最後に特に仲良しの彼からから、言われた言葉があります。
「お前はまだ何もやってない。自分の仕事に集中して、成果出せよ。俺も昔は・・」
すごく心に響きました。
彼も昔成果を出せずにもがき苦しんだ事があるとの事。その時のエピソードを泣きながら話してくれました。
平成最後の日に男2人が泣きながら仕事について熱く語り、もう1人の同期は若干遠目で見てました🤣笑
ただ、こんなに的確なアドバイスをくれたり、鼓舞してくれたり、寄り添ってくれる同期がいる事は本当に嬉しいです。
ポジティブにコツコツ目の前の仕事に集中できた事で、
最短距離で成果が出たと思います。
これは幕開けに過ぎないので、目の前のお客様に集中し、家族と自分の身体を大切にして、会社の数字に貢献していきたいと思います。
今日から6月の活動です。
上半期ラストの月です。お客様支持率ナンバーワンに向けて、頑張って行きます! 何か今年は、すごくいい流れが来てる気がします。
後半3日はパパ業も頑張ります。
皆さんも素敵な1週間を♬