皆さん、こんばんは!
サザエさん現象なってませんか?
あなたの元気の源・pojimoriです。
 
今日は、引っ越した先での息子のサッカー体験でした。近くに2つのチームがあるんですが、今日はその片方の練習に参加してきました⚽️

息子が通う小学校で練習するチームです。

年長〜小学校2年までが1つのチームという事で、16人くらいいましたが、年長は何と


0。笑


うちの息子だけです。


ただ、すごくお兄ちゃんたちが優しくて、小学2年生のお兄ちゃん達が、息子をサポートしてくれました。




左の子供が、練習に付き合ってくれ、色々教えてくれました^_^   ひさびさに弟分が入ってきたからか、すごくリードして頂き、楽しそうにのびのびサッカーやってました!




試合も楽しんでてて、少し予定より早く終わるなーと思ってたら、PK大会が始まり、一人一人がコーチにシュートを打っていきます。

 「年長ーー!」コールが巻き起こり(笑)、見事ゴール‼️   

とにかく元気があるチームの理由はコーチの声がけにありました。


「ゴールを決めたらみんなで褒め合い、外したらみんなで"ドンマイ"と励まそう。ゴール決めても、周りの声が小さければ、0点ね」


こういう方針は好きです♬
みんなのびのびしつつも、切磋琢磨していいチームワークな印象でした。

息子も、かなり楽しかった様子です。

もう一つのサッカーチームは、隣の小学校でやってます。こちらは、土曜日練習で、小学校になったら火曜日練習もあり、かなり強いです。

同級生で一つのチームが作れるとの事。


家から近い、アットホームなチームに行くか

家から少し遠くて、レベルが高いチームに行くか

決めるのは、息子です😀


親としては、家族旅行とかもしたいから、ガチガチじゃない方が良いとは思いますが、彼の感覚を大事にしてあげようと思います。


今月中には、どちらのサッカーチームに入るのか、決まると思うので、また、報告させてもらい
ます^_^


まだ一つしか行ってないですが、

僕の感覚としては、

今日のサッカーチームに入る気がします。



息子が入れば、「年長は1人いるよ」になり、他の子も入りやすくなる。

 

「0を1にする男に」

もし、迷ってたら、彼にはこの言葉を捧げます。意味違うけど😆笑

はたまた、野球かも⚾︎
また報告しますので、お楽しみに♬