皆さん、おはようございます☀
pojimoriです。
小田急の通勤ラッシュを何とか抜け出し、千代田線に乗り換えました。日比谷での乗り換えを考えて、先頭車両に乗ってみたけど、もー乗らない。笑 今までで1番混んでました🤣
さて、今僕はすごく恵まれた環境にいます。
facebookの友達も2年くらい増やそうとか思ってませんでしたが、久々に、今、また面白い方々と繋がりたい気分になってます。
東京に来たからかもしれません。
これからを創っていきたいから、と思ってるかもしれません。
もっと成長したいのかもしれません。
寂しがりやなのかもしれません。
自分の元々の性格が、そういう性格なのかもしれません。
幸いにも、人生で友達作りに困ったことはありませんが、もっと自分が成長できるというか、自分にない視点を与えてくれる方や友達を、常に求めている気がします。
教えてもらい、教えるのに、年齢の上下は全くないと思ってます。
だから、先輩だからとか、体育会だからとか、学歴がどうだからとか、であからさまに態度を変える人は、本当にもったいないと思います。
社長でも、得意先であっても、先輩であっても、後輩であっても、自分の言いたいことはまっすぐ伝える。そして、誰の話でも丁寧にきく。
「もっとこうした方がいいよ」
と言われたら、明らかに違うと思うこと以外は、ほぼ100%試してみます。そして、報告します。
これが僕のポリシーです。
アドバイスを言われなくなったら、おしまいです。成長が止まります。
ただ、
「こうした方がいい」
と指摘される事は年々減ってきました。
そんな中、今まで自分のリーダーから言われて心に残っている言葉を紹介します。
「お前は、ゆっくり分かりやすく話せるようになったら、トップの営業マンになれるよ。」
「カーナビを最初から見るな。まずは、地図を見て目的地を理解してから、車に乗れ」
「お前はやる気がある。やる気をない人間をやる気にさせるより、やる気のある人間をもっとやる気にさせる方がずっと大事だと思っている」
心に残っているフレーズです。
そして、4月から今のリーダーに変わりました。
出会ってまだ1ヶ月も経ってないのに、全てが丸裸にされています。笑
「全員の会話に反応しなくていい。結局お前が5割話していることになるよ」
「話す前に1呼吸おきなさい」
「人の話に自分の会話を被せなくていい。それよりも、相手が話したくなる質問を身につけなさい」
「誰かに話をするときは、●●分間お時間ありますか?と聞いてオッケーをもらってから、会話をスタートした方がいいよ」
自分の持ち味を最大限尊重して頂きながら、更生を受けている真っ最中です♬
結構褒められて、人生も仕事でも育ってきました。ただ、自分のもっともステキな才能は、"素直な心"だと思ってます。
褒められるより、愛情を持って指摘されることの方が、ずっと好きです。何かを言われて凹んだ事は、ほとんどありません。実は、Mなのかもしれませんね。笑
そして、成長したい!という気持ちが誰よりも強いからかもしれません。
リーダーの矯正プログラムを受けながら、今よりステキな人間になり、今より人の気持ちに寄り添い、成果を残せる人間になりたいと思います。
9時からまぁまぁ多い人数の前で発表する場があります。
一呼吸置いて、楽しんでゆっくり話したいと思います。
Keep waiting.
Keep walking🐾