今日は、大好きな経営者に会いに行きました!
日本一、一貫した経営者と思ってます。
尊敬してます。愛してます、
そんな夜でした。
すごいよ、寒川には人っ子ひとり歩いてないのに、具志堅の家には沢山人がいるんやもん。
タップマルシェという、クラフトビールの機械が入ってます。
えっ!沖縄料理にクラフトビール? 合うの?
そう思っている方が、大半だと思います。
沖縄料理にクラフトビール。
めっちゃ合います。
海ぶどうにも、キムチにも合います。
フードマッチングのセオリーってあると思うよ。コーヒーにもワインにもビールにも、あると思います。
でもね、
究極にしてみたら、合うって自信をもって勧めたら、何でも合うと思う。
要は、「自信をもって理由を付けること」、だと思います。
この商品はどんな商品で、どんな魅力があり、どんなところと、このビールが合います。
ほぉー。値段は650円になりますけど。
買います。欲しいので。
その流れだと思います。
絶対に価値が先。価格が後。
これ絶対です。どんな商品でも、価値が先です。
blogを10年も続けてる、志村さん。
その意味がわかりました。blogって、すごく本音ですよね。 毎日あげる!っていう決意よりも、一日5通あげたいときは上げればいいし、この1週間は忙しいけど、今あげたいよ、そういう気持ちを大事にしたいと思います。blogは残ります。
自分に正直に。今は、あげたい気分です。
茅ヶ崎が大好きです。
海が好きです🏖 サザンも好きです。
そんな中、すごく人間的な付き合いをしてる湯舟さんのお店に移動しました。移動販売がメインで実店舗も持ってるお店に移動です。湯舟さんも、ずっと大好きです。
具志堅の家の店長の吉井さんも、合流して。
やっぱり、5時間半では全く足りなかった。
お先失礼しまして、本当に失礼ですが、多分朝まで続いても終わりそうになかったので、今日は終電で帰ります😂
全ての空間が楽しくて、好きでした!
自分が好きだと思った方は、本当に素敵な方ばかり。幸せな人生。
環境が人を作るのでなく、人が環境を作る。
人生は、宝くじじゃないよ。
人生って、博打じゃないよ。
人生って、その人の生きてた過去が出るよ。
過去は変えられないけど、歴史は変えられる。