安全地帯
40th ANNIVERSARY CONCERT
"Just Keep Going!"
@東京ガーデンシアター
2022.11.22 19:00 開演
<安全地帯メンバー>
玉置浩二 (Vocal, Guitar)
矢萩 渉 (Guitar)
武沢侑昂 (Guitar)
六土開正 (Bass)
田中裕二 (Drums)
※田中さんは療養中のため出演は見送られました
トオミヨウ (Sound Producer/Keyboards)
川村ケン (Keyboards)
秋山浩徳 (Guitar)
ホセ・コロン (Drums)
原 治武 (Drums)
中北裕子 (Percussion)
佐野 聡 (Trombone, Alto Flute and others)
小林 太 (Trumpet, Flugelhorn)
武嶋 聡 (Saxophone, Flute)
ゴンドウトモヒコ (Euphonium, Flugelhorn)
AMAZONS (Chorus)
大滝裕子
斉藤久美
吉川智子
ネタバレありなので、セトリや演出を知りたくない方はご覧にならないでください。⚠️
~甲子園ラストから使われたあの頃へのオルゴールの音 ( S.E.)~
時はつながっているという心憎い演出に最初から泣かされてしまいました。
1. あの頃へ
安全地帯ではラストで歌われていた曲が1曲目に。
2. 萌黄色のスナップ
萌黄色のライトであふれました。
ワインレッドの心で人気に火が付いた安全地帯のデビュー曲です。
3. 碧い瞳のエリス
一つ一つ確かめるように。
テンポは少しゆっくりめで。
4. プルシアンブルーの肖像
雨や嵐のライティングで熱い歌が響きます。
5. 好きさ
AMAZONSさんのコーラスが響きました。
6. 蒼いバラ
中盤から後半に向けて玉置さんの圧倒的な歌声がさく裂。
7. 熱視線
お決まりの決めポーズがカッコいい。
スタンディングで会場が盛り上がりました。
8. ワインレッドの心
”ガーデンシアターの夜に~~🎶❤︎”
後奏でギターをチェンジした武澤さんのソロの音が接触不良だったのでしょうか。
9. 恋の予感
あの頃がよみがえる歌が続きます。
10. Friend
前半締めくくりの曲。
~玉置さん退場~
11. 夕暮れ(Instrumental)
佐野さんのハーモニカがいい味を出していました。
甲子園の夕暮れを思い出しました。
~玉置さん衣装チェンジして再登場~
12. あなたに
管楽器によるイントロから後半のスタート
13. 情熱
武道館35thの田中さんをクローズアップした映像が流れました。
曲終りのドラムソロがあり、熱いドラムでわかせた田中さんを私は忘れません。
玉置さん「安全地帯 田中裕二~」と熱く紹介。優しく愛があふれた演出に泣いちゃいます。お会い出来て嬉しかった。(私の心にはお店をお尋ねした時の優しい田中さんがいらっしゃいますよ。一目でもお会い出来たらと思っていたので…)
14. 真夜中すぎの恋
アップビートに酔いしれた。
ケンさんの満面の笑みで盛り上げてくれるところや熱きプレイはいつも胸熱です。
B’zのコンサートと掛け持ちで忙しいスケジュールの中の参加は嬉しい。
曲終りには打楽器の競演。かっこよかった。
15. じれったい
AMAZONSが玉置さんの後ろに出て来られ、コーラスと歌で盛り上がります。
16. 悲しみにさよなら
「愛を世界中のために~♪」
メンバー紹介
シモテ側ケンさんから。
玉置さんの紹介は武澤さんが。
17. ひとりぼっちのエール
間奏からライトを照らしました。
~Encore~
18. I Love Youからはじめよう
曲前に玉置さんの雄叫びがさく裂。
イントロで金・銀テープが舞う。
中盤からVが書いてある白の♡がゆらゆらと
舞いながら降りて来て、玉置さんはサッとキャッチしていました。やっぱり持ってますよね。すごい!
~衣装(前・後半)~
前半の玉置さん
前・後半ともクラシカルで立襟の黒のロングコートジャケットにシンプルな白のタートル。
素材感は遠目ではわかりませんでした。
後半は黒かグレーのダブルのロングブレザー型のロングコートジャケットで襟に白のパイピング。
こちらも白のタートルシャツでクラシカルな飾り襟でした。
メンバーの方々の衣装も白と黒を基調にした40周年を祝うコンサートに合った素敵なデザインでした。
サポートミュージシャンの方々は前半は黒ジャケットを羽織り、後半は白のツアーTが印象深く素敵でした。
(うすぼんやりな記憶お許しくださいませ。)
【後記】
各地から集まったファンたちが楽しみにしていたANNIVERSARYコンサートの初日が開幕しました。
中盤の田中さんの映像が流れるという演出やあの頃へのオルゴールに泣いてしまった。
コロナ禍で失われた2020年を経て、色々なことがありました。
前回の安全地帯のコンサート2019年、甲子園”さよならゲーム”以来の安全地帯のコンサート、ステージがいっぱいで豪華なステージを盛り上げていただきました。
愛にあふれたコンサート
生きて元気で開催されて、4人並んだ姿を見れたこと、良かったなぁ。
まさに玉置さんのいつものお言葉どおり"Just Keep Going!"のコンサートでした。
周年コンサートはあと3日、心して応援し尽くしたいと思います。
感想としてツイートを貼らせていただきます。
安全地帯の4人を見れて良かった❤️
— ぽじこ (@pojiko0330) November 22, 2022
懐かしの音とplayの上に玉置さんのあつーい🔥歌声がのり、久しぶりの安全地帯のステージに酔いしれた‼️
最初から泣かされちゃったし😭途中は反則😭
生ある限り、やれる時にやる、コレだと思った…#安全地帯#東京ガーデンシアター
私事ですが、久しぶりの東京観光のようなことをしちゃいました。
ゆりかもめはアトラクションだ。
開通から27年、通勤でも使われる便利な交通網ですが、初めて乗った時のことを思い出しました。手塚治虫先生の書いた漫画のとおり、本当にそうなるなんてと当時の私は感じたのだわ。
近未来都市を体験出来て、鉄腕アトムの気分をあなたも味わってみたらいかがでしょう。
当たり前の日常のありがたみ!安全地帯がいる!
玉置浩二ここにあり!という歌声は力強く、頼もしい。
さらに熟成していく演奏や歌は聴きどころです。
今回は4日間なので聴きどころ見どころを4日間に分けて鑑賞しようかしら。
本日(11/23)と来週の11/29.30の4daysを楽しみ尽くしたいと思います。
楽しみは尽きません。
お読みいただき、ありがとうございました。
2022.11.24