玉置浩二ショー第11弾が放送になりました。
はっきり言って今回も神回です。
(NHKさんのお写真より)
今回は2021.03.31にNHKBS4Kで先行放送を。
2021.05.01にNHKBSPとNHKBS4Kで放送されました。
玉置浩二ショーの冒頭はいつもの都会の景色を臨む屋上で、青紫色のコートのスタイル。
「大丈夫。愛がある。音楽がある。玉置浩二ショー開演です。エイ!」とポーズ!
明るい笑顔の玉置さんです。
【玉置さんソロ】
玉置さん衣装:白地に青のスタンドカラーの優色アロハ風シャツとジーンズに生成りのジャケット
1. STEP!
2001年、新大久保駅で転落した人を助けようとして亡くなったイ・スヒョンさんにささげるこの曲を作りました。(アルバム安全地帯ⅩⅡに収録)
2011年、彼のふるさと釜山のご両親に会いに出かけられ、SONGSで放送されています。
2. 愛なんだ
V6へ提供された彼等の代表曲。
AU!と最後のシャウトも絶好調です。
玉置さんからV6への愛を感じました。
今回のテーマは「愛」
玉置さんは
「全部が愛。大変な状況だけど、これからもしっかりと音楽に向かって歌っていく」と話されていました。「そういう人たちがグーっと集まってくれた」と嬉しそうに語る。
【AIさんとコラボ】
玉置さん衣装:黒のジャケットとパンツで
3. Story
AIさんのパート、玉置さんのパート、AIさんとコラボと続きます。
寄り添う玉置さんの歌声は玉置浩二ショーの真骨頂です。
玉置さんのお話が入ります。
玉置さん衣装:白地に青の柄ものシャツと薄いピンクのシャツを重ね、白のジャケットを合わせて
AIさんとのコラボを回想し、身振り手振りを使い素晴らしかったことを擬音で語るところは、巨人の長嶋さんを彷彿とさせます。
niceですね〜
4. ワインレッドの心
AIさんのパンチのある声と玉置さんの声のこの曲も新鮮でした。
(玉置さんの別荘へ場面転換)
【玉置浩二×小室哲哉×坂本美雨】
玉置さん衣装:モスグリーンのシャツとパンツ、白のハイカットのスニーカー
5. 鉄道員 ~映画「鉄道員」主題歌~
(坂本美雨さん)
詞:奥田民生 曲:坂本龍一
美雨さんの美しくゆらぎのある声が響く。
感動して、典子さんが玉置さんの腕をポンポンした場面が微笑ましくて。。
玉置さんと小室さんの同じ歳のお二人の会話が続きます。
玉置さんにとって、この番組でゲストを招いて話されることはとても貴重なことで、ユニットを組む話しもされていたり、新しいこともしていただけたらと思いました。
6. いつもどこかで(坂本美雨さんとお二人の歌に小室さんのピアノで)
玉置さんのオーケストラとのコンサートにいらした美雨さんが玉置さんの「なだらかな」が本当になだらかになるように見えてドバーっと(感情があふれる様子を手振りで)きてしまってと。
美雨さんからのリクエストです。
玉置さんが珍しく主旋律を、美雨さんがハモり、優しい時間が流れました。
【玉置さんソロで】
玉置さん衣装:再び黒のジャケット、黒のパンツ
7. エネルギー
韻を踏んだ歌詞が印象に残ります。
安全地帯の演奏を聴きたくなりました。
来年にはきっと。
〜𝐀𝐧𝐧𝐢𝐯𝐞𝐫𝐬𝐚𝐫𝐲year〜
【再び場面転換】
(人間の力を超えた何かを語られる方の多さよ!)
私ももちろんそう思っちゃう。
美雨さんから、音楽(ステージ)にどのような想いで臨んでいるかの問いに、5時45分の白鵬の相撲になぞらえて答えていらした。
さらに語られる。
(コンサートで)本当にいいと思った時には会場がふわーっと丸く円が見えて、(私達観客の)気持ちがバーっと来る。それは愛だと。愛を歌っているのではなく、ものすごくたくさんの愛をもらって、それに歌わされていると玉置さん。
コンサート終りに、眩しそうに嬉しそうにステージを見渡している玉置さんと私たち聴くものとの魂の交歓を私は体験させてもらっていると思ってる。あの感覚はまぎれもなくそれなんだなぁ。感動。
「田園」はどうやって作ったのかと小室さんからの質問に玉置さんらしく馬を走らせる場面、西部劇(かしら?)に例えて話される…(なんかわかる。玉置さんは感性の方だなぁと思う)。
8. NEVER END
(玉置浩二×小室哲哉×坂本美雨)
玉置さん選曲のこの曲、バッチリハマってました。九州・沖縄サミットのために作られ、安室奈美恵さんが歌いました。懐かしぃ〜(2000年)
素晴らしい番組と小室さんにおっしゃっていただき、嬉しく思います。
玉置さんもありがとうと…。
ありがとうと素直に言える男性は素敵です。
【押尾コータローさんとコラボ】
玉置さん衣装:ブルーの細かい柄のシャツに紺の薄手のシャツジャケット、ジーンズを合わせて
9. サヨナラ☆ありがとう
押尾さんのギターがとてもいいアクセントになって玉置さんの声が映える。
マスカットが誕生した時の想いを語る。
10. マスカット
【平原綾香さんとのコラボ】
平原さんを生かす歌い方で、寄り添います。
平原さんのキーで玉置さんも歌われました。
11. 無力の剣
子供の頃の玉置さんの実話を曲に。(小さい時に一人で初めて寝るときのことを物語に)
朗読から
優しく説くように、最後はパワフルに。
【後記】音楽を愛する大人な番組が放送されることをファンの一人として誇らしく、歌うことを心から楽しむ姿が嬉しい。
歌声はさらに新しいステージへ。
先日まで行われていた久しぶりのBillboardclassicsのコンサートの時より艶があり、シャウトも無理なく歌われて、優しく力強く、さらっと歌っている感じは昔お母さまが言ってた感じになっているのではないのかしら。
年齢に関係なく、玉置さんの歌声は進化と神化を繰り返し魅せてくれて、楽しみが尽きません。
玉置さんの音楽に向き合う姿勢が好きだ。
あくまでも表向きはさらりと。
大変なことは胸にしまい込み、いつも笑顔で音楽の神と対峙する。
そんな姿が私は好きでたまらない。
バンドバックのコンサートが行われることが難しい今の時期のこの放送はとてもありがたく、愛と優しさにあふれた心満たされた時間でした。
玉置さんや出演してくださった皆様、NHKさんに感謝申し上げます。
さらに、この番組がずっと続きますように。
お読みいただきありがとうございました。
2021.04.(加筆修正2021.05)
玉置さんの2021
新ツアーの情報はこちらです↓↓↓