都会にいるとふるさとを思い
田舎にいると都会を思い
………
世界中が平和だといいなと今日も歌います。
玉置浩二ショー開演です。
玉置さんは空が似合う。
遠くにビル群を臨みニコニコの玉置さん。
このオープニングは玉置浩二ショーの定番です。
1. ファミリー
詞・曲 玉置浩二
2015ブルーノートで歌われましたが、さらに玉置さんの歌声は神っています。
個人的にファミリーのファ(F)の発音と口腔内の響きが好きで、歌い出しのファで気持ち持っていかれます。
JAZZYな曲調はお洒落で最後のLOVE~の歌い終りはもはや罪ですw
いつか小さいハコで聴くのが夢で、聴ける日をいつも妄想しております。
演奏はソロコンサートでのバンドメンバーの方々(ホセさん、DJ1,2さん、ロビンさん、ゴンドウさん、ケンさん)、ビルボードクラシックスストリングスのメンバーの皆さまの厚みのある洗練された音で、萩森英明さんのストリングス編曲、指揮は柳沢寿男マエストロの姿もありました。
2. .I’m Dandy
玉置浩二ソロ4枚目のシングル
JT「MIASS」CFソング
ご自身が主演をされた映画「右曲がりのダンディー」の主題歌
作詞 松井五郎 作曲 玉置浩二
かつての黄金コンビの一曲ですが、センテンスの語尾の ~sii や ~て と韻を踏んでいるところが松井先生の心憎い技法で、この曲を印象づけます。
2019玉置浩二ソロツアーLA VIEでも歌われていました。
リアルタイムでのイケイケの玉置さんとBaNaNaさんこと川島裕二さんとの演奏がとても好きで、良く聴いていました。
時代を越えた名曲の一つですね。
3. 君をのせて(沢田研二 カバー)
心から敬意を込めてこの曲を歌わせていただきますと玉置さん
96年、トヨタのクレスタのCMで共演された際、撮影中に体調を崩した玉置さんを気遣い、良くしてくれた沢田研二さんへの感謝を込めて歌われています。また、別の時に沢田さんがご自身のコンサートで玉置さんの曲を歌ってくれたエピソードも知りました。
2018年のBillboard Liveと2018「60’CARNATION」ツアーでこの曲を歌われています。
4. いのちの歌(小野リサさんとのコラボ)
歌手泣かせの一曲で、感じちゃって歌えなかったと。
寄せては返す波の引きの強さを感じて、呆然と立ち、聞いていた。
音楽の力のすごさを感じたと玉置さん談
玉置さんは感覚的なお言葉で話されることがありますが、芸術家ゆえの感性を持っているからに他ならない。
歌にのせて伝える力も天下一品、唯一無二ですが、メロディメーカーとしても本当にスゴい。
しかし、それをおくびにも出さず、謙虚で、歌に真っ直ぐで、pureな浩二さんが大好きなんです。
話を元に戻しますね。
この曲の作曲者 村松崇継さんがステージへ。
ピアノの演奏はとても優しくて、小野さんの声に寄り添うように歌う玉置さんの歌は絶品です。
玉置さんはいろんな歌手の方とコラボされましたが、この回の玉置さんは1、2を争う。
女性の優しい声と玉置さんの深く太い声がとても合っている。
この歌詞は感動的で何人(なんぴと)の胸にせまるものがある。
メロディも切なく、心の琴線に触れ、自然と涙がこぼれてしまいます。
放送されたのは玉置さんが珍しく歌詞を間違われ、2度目のテイクだとお聞きしています。
玉置さんでも感じて歌えなくなる時があるのですね。
女性歌手とのコラボは他の回では
Salyuさんとの「to U」
絢香さんとの「三日月」「みんな空の下」「行かないで」
中島美嘉さんとの「雪の華」「花束」(今回の再放送シリーズでは放送はなく残念でした)
を歌われていて、感動必至です。
Bar KOJI
玉置さんの青田さんへのあたたかい眼差しと愛の言葉がとても微笑ましく、仲の良さは今も変わらずです。
満を持してのゲストは安全地帯の登場。
35周年を記念したコンサートを控えてのこぼれ話やデビュー曲や当時のエピソードが楽しく、あうんの呼吸でセッションをされたり、見どころ満載でした。
仲良くお話しされる姿がとてもうれしいです。
病気で倒れられた田中さんの姿もありました。
ご覧になられていますか。
会いたいです。
session1.ワインレッドの心
あえて声を張らない玉置さんの歌も魅力です。
session2.Listen to the Music(The Doobie brothers)
打合せなしの即興で演奏、歌、ハモリ、すべてが見事です。
1996年にドゥービーとはEARTH DAY CONCERTで共演されています。
5. 夢のつづき
今の玉置さんや安全地帯の活躍は夢のつづきのような気がしないでもなく…
でもね、もっともっと夢のつづきを見させていただけたらと思っています。
6. Check On Myself
リズム感の良さが際立ちます。神すぎます。
バラードや歌い上げる曲調とはまた違う魅力ですね。
7. 最高でしょ?
やられます。他の歌手の追随を許さない前述の1曲とともにこの曲も最高でしょ?
玉置浩二の魅力全開です。
曲終りに嬉しそうにギターをおろしながらの雄叫びはコンサートでも度々拝見していますが、これがまた最高なのです。
玉置さんがノってる証かなと思ってます。
8. 屋根の下のSmile
フラメンコギタリスト 沖仁さんとのコラボで
詞 玉置浩二 曲 玉置浩二・沖仁
アルバム「GOLD」に収録
沖仁さんを讃えてから
「お母さん ありがとう。愛してます。」
と玉置さん
心からのありがとうを伝えていました。
ご自身も60歳を迎えるにあたり、感謝の想いからの数々の選曲に胸が熱くなったものでした。
この選曲はBillboard Live 2018、60’カーネーションツアーへとつながってます。
歌で想いを表現できるって素晴らしいですよね。
玉置さんは歌で伝えたいと、折に触れ語られています。
9. どうにかなるさ(かまやつひろし カバー)
ワンコーラスだけアカペラでかまやつさんへ感謝を込めて歌われました。
この曲もBillboard Live 2018で歌われています。
参考までに、Billboard Live 2018 と「60’CARNATION」ツアーのセトリは最後に記載してしています。
【後記】
「ささやかすぎる日々の中に かけがえのない喜びがある」 (いのちの歌より)
この状況下でも出来ることを楽しみ、日々を慈しみ過ごしなさいと、そっと背中をポンポンされているような。包まれているような。…
玉置さんの歌にはそんな優しさがある。
音楽の力は素晴らしい。
時を越えて、苦難の時代の私達へのエールをいただいたような、爽やかで優しい時間でした。
玉置さんの歌に出会えたことと放送に感謝です。
願わくば玉置浩二ショー10(新作)の放送も楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。
玉置浩二ショー8は再放送5回目で、2017までのさかのぼりシリーズ最後です。
玉置さんの声も神なのですが、玉置浩二ショーの良いところが全て凝縮されている。
再放送されなかった回の玉置さんも魅力がたっぷりで、いつか放送されますように。
次回(2020.07.14)は玉置浩二ショー9(2020.05.03)の放送分の再放送があります。
一度落ち着いたコロナ感染者数が増え、再び安心できない状況になってきていますが、少しずつコンサートやライブの再開のお知らせがありますね。
玉置さんの歌を生で聴ける日をお待ちしています。
お読みいただきありがとうございました。
2020.07.06
動画はこちらから↓↓↓
大切なお知らせ
2019甲子園「さよならゲーム」のBlu-ray&DVD、CDの発売のお知らせがありました。
BluRay&DVD 2020.07.29 発売
CD 2020.08.19 発売
もうすぐ発売です。
詳しくはこちらからご覧ください。
https://saltmoderate.com/news/
【参考】
玉置浩二 billboardLive 2018 セトリ
1. からっぽの心で
2. カリント工場の煙突の上に
3. 純情
4. 星になりたい
5. ワインレッドの心
6. サーチライト
7. 夜想
8. 君をのせて (沢田研二 カバー)
9. 無言坂
10. キ・ツ・イ
11. じれったい
12. どうにかなるさ (かまやつひろし カバー)
アンコール
13. 田園
(14.夏の終りのハーモニー)
玉置浩二2018ソロツアー60’CARNATION セトリ
https://www.livefans.jp/groups/128520