2020.02.22阪神甲子園球場で行われた安全地帯「さよならゲーム」のコンサートの模様がWOWOWでとうとう放送になりました。
天下無敵の60歳オーバーの安全地帯のメンバーによる30有余年振りのスタジアムコンサートをご覧になりましたか?
(まだの方は2020.03.21に再放送がありますのでお見逃しなく!是非に!)
https://www.wowow.co.jp/detail/116421/001
久しぶりのブログはやっぱり!このこと!
玉置さんのまさかのグラウンド・ランについて触れたいと思います。
当日、生で見ていましたが、見えない部分も多かったので、カメラもしっかり追ってくれていて、確認することが出来ました。
教えていただいて検証したのですが、ギターのピックを一度は手に取り、マイクスタンドにもう一度つけてから、走っていて…
サプライズ・ランはどうも確信犯だったのかなぁ…
戻られて、舞台に上がる階段でよっコラショって。。
上りきったところでふーっと息を吐いて仲間を見つめる目が、いたずらっ子ぽくていつもの玉置さんで可愛かったな…
次の歌唱は決して精度が落ちているわけではなく、臨場感があってよかったのでは。。
映像で見るとちょっと息切れ感がありましたが当日は全く気になりませんでした。
これぞ生の醍醐味…
突然のことにも動じない、バンドの皆さまの機転の利いた演奏と舞台上の表情に仲間のあたたかさを感じました。
長いこと経験を積まれた安全地帯のメンバーを始めとして、ドラムソロでホセ・コロンさんも頑張ってくださいました。
みんなが一つになっていましたね…
映像を見てたら、このタイミングで走ったのはベストだったのでは…。
この曲と次の曲の構成から考えても玉置さんは考えて、満を持してサプライズをというところでしょうか。
玉置さんのサプライズ好きは有名な話で過去にもいろいろあったようですね。
(残念ながら行けていませんが、思い出話等あったら教えてくださるとうれしいです。)
結果
また、玉置さんにやられてしまった。
ビックサプライズにあっぱれです…
私たちファンはもちろんのこと、一緒に演奏している方々もうれしそうに楽しそうにされている玉置さんがみんな大好きなんだなぁ…
玉置さんはそんな魅力の持ち主…
圧巻な歌唱は今までで最高のコンサートでした。
最高な歌声はどこまで行ってしまうのか。さらなる高みを目指されているのか…
バンドの演奏もこだわりを持って一人一人の職人が本気で演奏された音楽が良くないわけはありません…
控えめに言っても最高です
そのほか
音と演出、映像も秀逸でした。
最高の音で届けてくれた音声の技術さんはドラムス田中さんの音も盛り込んでくれたそうです。
風船やライト・炎や照明・花火で盛り上げてくれた演出は大きなコンサートではとても重要なことですね。
ドローン等の空撮を含みたくさんのカメラで魅力的な映像もとても良かったです。
それぞれが真剣に向き合ってビックプロジェクトを成功できたことを関係者の方々はきっとお悦びのことでしょう。
そして何より天気をも味方につけるなんて
本当に素晴らしかったです…
風にたなびく5本の青いVのフラッグを見て甲子園のさわやかな風を感じて、また元気をいただきました。
何度も見返すことが出来てうれしい…
また、スタジアムライブをやってねーー
ドラムス 田中裕二さんはご病気で参加することが出来ず、現在リハビリをされていると聞きます。
最善は最善を呼ぶと思うんです。
(最善をもって行動すれば、最善の結果を生み、引き寄せることができる。)
演者の皆さまはそんな思いを胸にステージに立たれたのではないかしら。
最後のメンバーの名前のクレジットには田中さんの名前がしっかりと刻まれていました。
あたたかい思いが伝わってくる素敵なコンサートでした。
その時を信じて「安全地帯」を待ちたいと思っています。✌️
お読みいただきありがとうございました。
甲子園の観戦記(長いです )等々…
https://ameblo.jp/pojiko0216/entry-12547949079.html
ご参考までに~
2020.02.24