2019.11.08

 

葛飾(東京)公演

[30(+1)公演中31公演目]

   最終公演(千秋楽)

 


 

秋晴れの好天で今日の千秋楽を祝うかのようです。

かつしかシンフォニーヒルズで行われた

玉置浩二2019コンサートツアーLA VIE 最終公演に参戦させていただきました。

 
インスト
バンドメンバーの皆さん方がゆっくりとステージに
玉置さん登場 拍手

1曲目「正義の味方」

おー!という雄叫びで今日も最高に盛り上がることを確信しました。

玉置さんは歌はもちろんのこと、ステージを作り上げる天才で初日から何度も観させていただくうちに歌もパフォーマンスもどんどん進化させていかれました。

玉置さんの頑張って~♪をすべての人に向けて…

ホールはとても響きが良くて残響が少しうねるぐらいでした。

お席は2階でしたのでそのせいもあったかな。

 

2曲目「CAFE JAPAN」

玉置さんのスキャットから盛り上げ開始 キラキラ

地声からフェイクに持っていくところがいつも一瞬で切り替わってリズムや音程も正確でパワフルで…ホントにすごい!

ヘイヘーイ♪goodtimeかつしかで~♪ご当地名で今日も観客をわかせる玉置さんむらさき音符

ご当地名をはめ込む天才的なリズム感と歌の上手さに今日も感嘆!

カキくんとろくちゃんのコーラスが素敵ブルー音符

玉置さんがアレンジして歌うとそれに合わせてコーラスが続きました。

安全地帯のステージが観れることを間近に控えて、いつもうれしく聴かせていただきました。

 

3曲目「She Don't Care」

観客も最終公演をしっかりと盛り上げています。

個人的にはこの曲でクラップしながら踊るのがたまらなく好き 💃

間奏の管楽器の壊れた感の演奏が好きでトロンボーンありきだなと今日も拝聴しました。

このツアーの佐野さんの参加はとても大きなことだったと思います。

玉置さんの歌い終りの きっと粉々~♪ のあとの「セイ!♪」が好きです ニコニコ

 

4曲目「愛してんじゃない」

カキくんのギターの響きと玉置さんの歌がこの曲のツボ!

イントロのギターに魂がゆさぶられます。

歌い終りに玉置さんはギターにキスしていました チュー

 

5曲目「MR.LONELY」

ソプラノサックスの響きは音をぶつける奏法でなく優しい響きに変わっていきました。

 

6曲目「青い”なす”畑」

今日の歌は一層、優しく歌ってくださっていました。

バスカリーノの音を玉置さんご自身も楽しんでいるかのように弾き語りをされます。

最後のブラス隊の音もとても優しく響きました。

それぞれの音が公演ごとに変化していくさまを身を持って感じることが出来て、とても幸せでした。

最後にギターをぎゅっと抱きしめていました ギター

 

7曲目「このリズムで」

この曲に限らず玉置さんの歌のセンテンスの最後の音が好きです。このリズムでの「で」が好き!「でー」じゃなくて「でぇえぃ」と音程を微妙に上下に変化させて歌われています。力加減といい絶妙で他のボーカリストの追随を許さないところの一つだとおもいます。

ツアー中盤から佐野さんの演奏はフルートからハーモニカに変わりましたが、このヴァージョンで終演。

歌い終りに一歩二歩と歩くパフォーマンスをされた玉置さん。

この歌のPVで歩いていくキャラクターが出てきて歩く映像が流れていた記憶が…(違っているかも?)そのマネをされているのかもしれません(妄想です)

 

8曲目「からっぽの心で」

前奏のフルートの二重奏は回を重ねるごとハーモニーに磨きがかかりました。そのハーモニーに優しく寄り添うゴンドウさんの音も素敵!

玉置さんは曲終わりに両手を広げて天を仰ぐ場面も。

からっぽの心で「ぽ」が好き 音譜

は以前にも書いたと思います。

 

9曲目「オレンジ」

諸説ありますが典子さんへの愛を歌った切ないこの歌が私はとても好きです。

愛してまーす ラブ

演奏は最後まで手を抜きません。

最後まで綺麗な音で締められていました。

 

インスト

この靴の足音はどうやって集めたのだろう。

好きなんだ、好きです 口笛

ブラス隊が入って、さらにカキくんのギターが入り、鳥肌が立ちました。

かっこいい!ラブ

そのまま前奏へ

 

10曲目「Honeybee」

歌い始めのフェイクのハバラカスカベイビー!♪が好き音譜

途中玉置さんは腰を3回トントントンとフリフリしていて可愛らしかったです ウインク

 

11曲目「I'm Dandy」

曲の始めのワン ツー スリー フォー!が好き ラブラブ

典子さんと思われるコーラス部分で何故かDJ1.2さんの方に行かれてリアクションをされています。

悲しいダンスはやめての ンやめて!の「ン」が好き音譜

ホセさんのドラムスの演奏も光ります。

 

12曲目「キ・ツ・イ」

合間のウンナラチキンナイト♪が最後までなんと言っているのかわからなくてあせる

キ・ツ・イ♪のオーディエンスの声は叫びに近い。

 

13曲目「JUNKLAND」

高くかかげー♪の「げー!」の声がパワフルに歌われ始めたのはツアー途中からですが、このヴァージョンで終演しました。

玉置さんのバンドへのリズムの指示は右手で、今日もカッコいいです。

コール&レスポンスは途中、段々難しくされていくのですが、最後の方は玉置さんは笑っちゃっていました。

なんてお茶目なんだ~ドキドキ

玉置さんが優しく導く歌唱指導のような楽しい時間が今日で最後なんだとしみじみしちゃいました。

笑ったり泣いたり忙しい 笑い泣き

最後に少しだけおかわりの民謡調も。

頑張った私たちへの賛辞もしてくださり、あたたかい気持ちの一体感で終わります。

このツアーの肝の一つの重要な場面でした。

ありがとうございました。

 

バンドメンバーの紹介の後に

「どうもありがとう」「愛してます」とエアハグをいただきました。

今日は楽日なので、舞台袖を指差し「スタッフのみんな、ありがとう」

この後、少しMCがありましたが、聞き取れない部分もあったので要約ですが(すみません)

…皆さんのお力を借りて……声が出なくなるまで歌っていきますので…

寒いかもしれないですけど、11/16大阪の甲子園球場でコンサートが行われます…甲子園で会いましょう

メッセージはしっかりと届きました。

玉置さん こちらこそありがとうございますラブラブ

 

そのあと、私たちへのサービスで「見る?」とシャツのファスナーを下ろす素振りをされて笑わせてくれる キョロキョロ

 

14曲目「しあわせのランプ」

歌う前には心を届けますのポーズが ピンクハート

さっきまでのお茶目な顔はもうどこかへ。

このギャップが玉置さんの真骨頂かな。

 

Enc.1.「田園」

愛はここにあるかつしかにある♪

やはりこの曲は玉置さんブランドの代表曲で盛り上がらないわけありません。

楽しいコンサートも終りに近づき、なおかつ今日は最終日でさびしくもあり。泣 ショボーン

 

バンドメンバーさんの退場

それぞれのメンバーさんとの楽しいやりとりと固いハグやお辞儀を

 

Enc.2.「メロディー」

さっきまでの盛り上がりが嘘のように静かに耳を澄ませます。

玉置さんの優しい歌声を映像を残して欲しかった。さびしくて泣けてしまう。

しかしながら、発表はまだありませんが、CD化があるかもしれませんので、それを待ちたいと思います。

 

~夏の終りのハーモニー~

マイクを舞台の際まで持っていかれてから大合唱をさせていただきました。

途中伴奏部分を歌ったりバイオリンを弾くマネをしたり、楽しい時はあっという間に終わってしまいました。


暑い最中に始まったコンサートツアーは今日で終了…3ヶ月の間には色々なことがありました。

玉置さんの体調不良で前半のみで終了した初日には歌や私たちファンを大切にしてくださる心の交流がありました。

その後はパワーあふれるステージを届けてくださいました。

東京渋谷オーチャードの2日目には機材トラブルのため、お話をされることになりました。

九州シリーズ1日目には最後の一曲でギターを弾くことが難しくなってしまい、再度みんなで復帰を祈りました。

その後は見事に復活され、無事に31公演を走り切りました。

綱渡りのような危うさはあったものの、31公演中7公演に参戦させていただき、一度たりとも手を抜いて歌われた公演はありませんでした。その日の最善で最高なステージを作り上げる天才ぶりに目を見張ったことは言うまでもありません。楽しく素晴らしいツアーを応援出来たことは大変幸せなことでした。ありがとうございました。


玉置さん、バンドメンバーの皆さま、スタッフの皆さま、本当にお疲れさまでした。


さらに、公演翌日には甲子園に向けての怒涛のリハーサルが続きます。

甲子園の安全地帯のコンサートが楽しみで仕方がありません。

終わったらきっと燃え尽きちゃうかもしれません えーん


【後記】

玉置さんの千秋楽を楽しみ、皆さんとも別れたあとにファンクラブより一通のメールが送られてきました。

ドラムスの田中さんが安全地帯のコンサートには参加されない旨のお知らせの内容に、初日に玉置さんが具合いが悪くなったときに話されたことと符合しました。

とてもさびしいです。

35th武道館の後方でバンドメンバーのみんなを包み込むあたたかな笑顔とパワフルなドラムソロが大好き ラブラブ

ラジオ放送で登場された時に「I Love Youから始めよう」が好きだとおっしゃったことが印象に残ってます。

Y’sカフェに伺ったときに優しくお話ししてくださった思い出は宝物です。

家族を愛し、安全地帯を愛し、ファンを大切にしてくださり、お店に行ってあなたのとりこになった方を私は何人も知っています。安全地帯のメンバーは5人です チョキ

11/8付で毎日新聞(大阪本社版)の一面に掲載されたVの青いフラッグはあなたのために待っています、青空の下で待っていますということではないでしょうか。復帰を心よりお祈り申し上げます。


会場にはポスターが貼られていました。


「世界中が愛で溢れますように

    世界に愛と平和を…V 安全地帯」


                                        玉置浩二


お読みいただきありがとうございました。

 

 

【ツアーバンドメンバー】

川村ケン(キーボード)
ゴンドウトモヒコ(ユーフォニアム・フリューゲルホルン・シェイカー)
ホセ・コロン(ドラム・カホン)
DJ1.2(DJ)
武嶋聡(サックス・フルート)
佐野聡(トロンボーン・フルート・ハーモニカ・シャンべ・タンバリン)
矢萩渉(ギター)
六土開正(ベース)

 

【セットリスト】

 インスト

 1. 正義の味方

 2. CAFE JAPAN

 3. She Don't Care

 4. 愛してんじゃない

 5. MR.LONERY

 6. 青い”なす”畑

 7. このリズムで

 8. からっぽの心で

 9. オレンジ

 インスト

10.Honeybee

11.I'm Dandy

12キ・ツ・イ

13.JUNKLAND

14.しあわせのランプ

Enc.1.田園

Enc.2.メロディー

~夏の終りのハーモニー~

 

2019.11.09

 

公演の詳細等はオフィシャルサイトへどうぞ

① 2019.11.16 安全地帯甲子園球場コンサート

  「さよならゲーム」

② 2019.12.12~12.27

  玉置浩二 クリスマスディナーショー2019

        (金沢・横浜・愛知・大阪・千葉・東京)

③ 2020.03.22~

 玉置浩二PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 

 2020 THE EURASIAN RENAISSANCE

  -ロマーシカーCURTAIN CALL

 

玉置浩二・安全地帯オフィシャルサイト

https://saltmoderate.com/

 

以下、写真になります。