PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2019
THE EURASIAN RENAISSANCE
“ромашка(ロマーシカ)”
本日の公演はロマーシカ初の東京の東京芸術劇場で行われました。(9公演中6公演目)
池袋西口の駅前にある演劇・音楽の本格的な劇場で、クラシック専用の大ホール(コンサートホール)と中ホール・小ホールがあります。(1990年竣工)
建物内部に入ると吹き抜けの大きな空間には長いエスカレーターがあり上階にある大ホールに向かいます。
大ホールに入るとパイプオルガンがステージのバックにあり、とても大きく立派です。
フランス人のマルク・ガルニエ氏の作品でルネサンスまたはバロック調とでもいうのでしょうか、初めて見た時は圧倒されたのをおぼえています。
細かい部分にも実は趣向が施されていて秘密が隠されているのです。(最後にご紹介を)
席数は1999席、
2000に足りないあと1席はミューズ(音楽の神様)のための席だそうです。
指 揮 湯浅 卓雄氏
管弦楽 東京フィル・ビルボードクラシックスオーケストラ
開 演 19:00
【一部】
1. 歓喜の歌(管弦楽)
2. キラキラニコニコ
3. いつもどこかで
4. ぼくらは…
5. MR.LONELY~プレゼント~サーチライト
6. ロマン
7. FRIND
【二部】
8. オペラ「イーゴリ公」より「ダッタン人の踊り」(ボロディン作曲)
9. GOLD
10. 行かないで
11. JUNK LAND
12. ワインレッドの心~じれったい~悲しみにさよなら
13.夏の終りのハーモニー
【アンコール】
Ec1.田園
Ec2.メロディー
今日は個人的な感想から失礼します。
大宮公演を拝聴した時と流れは変わっていませんが、今日の「ぼくらは…」の和太鼓の音はマイクの位置の関係か私の席が遠かったからかもしれませんが、やや迫力に欠けました。玉置さんの声量と張り合うくらいのボリュームがあってもいいのではと思いました。玉置さんも楽器の一つと考えた時のあくまでも個人的な思いです。。
今日の指揮はマエストロ湯浅氏
指先の動きがとても優雅でなめらかで流れるようで見惚れます。
2部の始めの曲は薬師寺で演奏された「ダッタン人の踊り」が演奏されましたが、ティンパニの音で盛り上がる直前に曲が終わってしまい残念に思いました。時間の関係だったのでしょうけれども。。
玉置さんの歌の本日の印象はメドレー(前後半とも)にとても気を配り、素敵に歌っていました。
長年歌われている歌はいつ聴いても素晴らしいです。
玉置さんはいつものようにキラキラニコニコで最後まで歌い上げました。
アンコールでは
「田園」のフェイクも全身全霊で…
「メロディー」 あんなにも~♪と歌いは始めると今日は歓声のうえに拍手もわき起こりました。
観客の方々もとても盛り上がり、男性の掛け声も多かったです。
今日も玉置さんの愛をたくさん感じる最高のコンサートになりました。
お近くに座っていた若い女性はお一人で来ていて、玉置さんに熱心に声援と拍手を送っていました。曲もよくご存じだったみたい。
男性も一人のお客様もお近くにいらしてうれしく思いました。
玉置さんのファン層は確実に広がっていますね。
今日の私の席は2階中程で少し距離があったのですが、ステージを囲むように配置された座席のおかげで一体感が感じられました。
演出では「GOLD」の曲中、青い照明の中に無数の白い光が当たり綺麗で印象に残りました。
「田園」のご当地名は池袋でした。5文字なので少し字余りですけど、きちんとおさめて歌ってくださっていました。
玉置さんはシンフォニックコンサートの長い間奏の時には目をつぶり少し上を向いたり、少し右上を見たり、その姿が孤高の獅子を思わせるのです。
一人で戦った男、戦いを終えて想いを巡らせているような、そんな雰囲気を感じます。
どうかもっと、魅させていてくださいね。
テレビ朝日系列「グッド!モーニング」で放送予定のため(お知らせがありました)、テレビカメラが1階後方に1台入っていました。
(放送をお待ちしています…) 他の放送枠に変更になったのかもしれません。。
今日もコンサートで歌を聴けたことに感謝
ロマーシカ特別公演が東京7/17㈬サントリーホール・7/19㈮東京芸術劇場で行われます。
ロシア国立交響楽団とのコラボレーションを是非お楽しみいただきたいと思います。
詳しくはこちらからどうぞ↓
http://billboard-cc.com/classics/tamaki2019-romashka-russia/
そのあとはすぐには玉置浩二ソロコンサートツアー「LA VIE」が全国各地で行われます。
さらにそのあと11/16㈯には2年ぶりの安全地帯コンサート 阪神甲子園球場で「さよならゲーム」が開催が決定し先行販売がスタートしております。
こちらも合わせて是非チェックしてみてください。
オフィシャルファンクラブサイトの情報はこちらから↓
https://saltmoderate.com/news/
安全地帯 IN 甲子園球場はぴあ独占先行受付(抽選)の情報はこちらから↓
https://t.pia.jp/pia/event/event.do?eventBundleCd=b1943469
玉置さんの歌はもはや至宝
お身体・お声の調子を整えるのは並大抵のことではありません。
タイトなスケジュールが続きますが、応援を続けていきたいと思っております。
お読みいただきありがとうございました。
以下、写真とパイプオルガンの情報です。
黄色・ブルーはこのロマーシカシリーズのテーマカラーです
こちらで皆さん記念撮影
BAR LOUNGEがお洒落 🍸
【パイプオルガン編】
写真はどちらも拝借させていただきました。
パンフレットより
威風堂々と荘厳なイメージの立派なパイプオルガンです。

https://www.geigeki.jp/performance/nighttime_h31/
ご紹介まで。
日々感謝。ありがとうございます。
2019.07.09