KOJI TAMAKI PREMIUM SYNPHONIC CONCERT 2019
THE GOLD RENAISSANCE
-CURTAIN CALL-
満開の桜の咲く中のコンサートは玉置さんは調子をしっかり上げてこられ、柳澤寿男氏のアグレッシブで情熱的なタクトと玉置さんとのコラボを観たいがために、はるばると遠征し参戦させていただきました。
こちらのホールはステージ後ろにパイプオルガンがあり、ステージを囲む形で360度客席があります。
ステージとの段差や客席との距離が短く、一体感が味わえる素敵なホールで、木材を基調としたホールはリニューアルされてまだ間もなく清潔できれいなホールです。
生の音が響き玉置さんの声ならずっとマイクなしでも大丈夫なのではと思ってしまったほど。拍手の音も良く響いていました。
セトリは変更なく、1部は強烈な集中で慎重にスタートし徐々に盛り上げていき、2部は玉置さんのゾーンに入った感じで、とても楽しそうに歌われているのが印象的でした。
柳澤先生との一曲ごとにお互いを讃えあう姿がファンにとってはうれしく、時にこぶしを握り熱い指揮をされる柳澤先生と魂を込めて歌う玉置さんの音楽の熱を感じて、目的を達成した思いです。
玉置さんファンの中でも柳澤先生のファンは多く、東京や他の地区での公演もしていただけたらと、いつも思ってしまう。
今回お会いできた皆様との出会いに感謝いたします。
お世話になりありがとうございました。
玉置さんの歌がずっとずっと聴けますように。
2019.04.09
後記
いつかいくかなぁと思って通り過ぎていた名古屋は初めての訪問で、
ファン友さんとともに観光を楽しむことが出来ました。
雨上がりで、すかっと晴れて青空がきれいでした。
桜満開で時折吹く風で花びらがハラハラと舞う様子がきれいでした。
楽しかった~
ありがとう
「歓喜の歌」が誕生したホテルのエレベーターホール
桜満開の名古屋城
改装工事中で本丸・天守閣には入ることが出来ませんでした。
西南隅櫓の急な階段を恐る恐る降り、へっぴり腰になっちゃった(笑)
ご覧いただきありがとうございました。