若年性がん患者のためのフォロー体制。
難しいことは一切わからない私ですが。
フォローさせていただいてるブロガーさんで、大切な方を亡くされてから色々な尽力をなさってる方、そして今現在大切な方のために必死に頑張っていらっしゃる方、自分が経験しないと状況というものはわからないし、何ができるんだろう、何をやれば良いんだろうとすごく考えます。

私は両親二人ぶんの介護申請とか障害申請とか諸々の手続き手配を経験しましたが、今の日本は高齢者のそういう分野はシステムが確立されていて私みたいなのでもわりとスムーズにできました。
同じような土俵にあげるには最初の一歩を踏み出さないと。

色々な方の想いがいっぱいになってます。