

おいら、彫刻もするのですが、表札や看板などの平面的な作品ばかり

どうしても立体的な物が作りたくなってやってみた結果。。。


ここからどうしたらいいのか分からなくなってほぼ断念

失敗というよりも、まずやり方を間違えてると思います(笑)
表札はケヤキかヒノキの物を作ってきました

これもケヤキ。。。
硬すぎて糸ノコも使えません。。。
それと、彫刻刀も使っては研ぎ使っては研ぎの繰り返しで作業がはかどらずノミでやってました

立体的な彫刻の正しいやり方って、やっぱり外形を切ってしまってから少しずつ立体に仕上げるのが本当ですよね?
いきなり立体に見せようとした結果がこうなりました

次にするなら、柔らかい材質の木材で練習しようと思いました


失敗は成功のもと

ですよね(笑)
にほんブログ村
手作り・DIY ブログランキングへ


















