🎄🎄「山本しのぶのポワントワーク」🎄🎄
FMはつかいち76,1MHz
今週、12月27日(木)18:30〜19:00
20回めの放送です✨✨
そして・・・
今回のテーマは
「バレエ」です‼️
🎄本日のポワントワーク🎄
山本しのぶと「バレエ」について
トークします✨✨❣️
🎄今日の輝く女性🎄
東京バレエ団特別団員で藤堂眞子バレエアカデミー主宰の藤堂眞子さんをお迎えして
お話しを伺います✨✨❣️
お楽しみに〜〜〜✨✨✨✨✨
メールの宛先は、fm@761.jp
サイマルラジオ・U-Streamは、http://www.761.jp/
スマホ・PCから、どこでも簡単にご視聴いただけます❣️
🎄藤堂眞子プロフィール🎄
◇5才より広島にて洲和みち子に師事する。
◇1975年、小川亜矢子の師事を経て東京チャイコフスキー記念バレエ団に入団。19才で抜擢され「白鳥の湖」のオデット、オディールを始め、「眠りの森の美女」のオーロラ、「くるみ割り人形」のクララ、「ジゼル」のジゼル、「パキータ」「水晶宮」の主役を踊る。
海外の振付師との創作活動では、モーリス・ベジャール振付「ザ・カブキ」「ドン・ジョヴァン二」「ロミオとジュリエット」「詩人の恋」ワルラーモフ振付「かぐや姫」クロード・ベッシー振付「プレイ・バッハ」、アッティオ・ラビス振付「アルカード」クランコ振付「カルタ遊び」等で主役を踊る。
在団中のヨーロッパ、ロシア公演においては、
パリ・オペラ座、ロイヤル・コヴェントガーデン劇場、ミラノ・スカラ座、ベルリン国立劇場、ウィーン国立劇場、バルセロナ・リセオ劇場、ボリショイ劇場、キーロフ劇場で数多くの主役を勤める。
◇1982年、単独で渡仏し、ジルベルト・メイヤーに師事する。
◇1983年、「モーリス・ベジャールの夕べ」で
モーリス・ベジャールと初めて共に振付活動をする。
◇1984年、ベジャールバレエ団ガラ公演に招かれベルギー・モネ劇場にて「詩人の恋」を踊る。また、キューバ・ガラ公演、ロンドン・コロシアムガラ公演、ユネスコ40周年記念ボリショイ劇場公演等、数多くのガラ公演に招かれる。
◇1990年、チャイコフスキー記念東京バレエ団特別団員として籍を残し、退団。
◇1993年、郷里、広島にて藤堂眞子バレエアカデミーを設立し、指導、振付活動に入る。
◇1994年、第1回発表会を開催。その後「シンデレラ」「白鳥の湖」「眠りの森の美女」全幕、 又、夏山周久、篠原聖一、山本誉司の多才な振付家を招いて様々な作品を上演する。
◇神戸コンクール、ザ・バレコン、UBオールジャパンバレエユニオン、ナミューコンクールの審査員を務める。