2019夏の遠足 真夏の非冷房車
山万ユーカリが丘線沿線ランの続きです
8月6日(火)
沿線ランを終えた後は実際にユーカリが丘線に乗車します
クソ暑く、全身汗びっしょりですが構わず乗車です![]()
とにかく早く涼みたい・・・
ユーカリが丘駅構内
料金は一律200円
車内に「おしぼり」が用意されているようですね
素晴らしいサービスです
なになに?非冷房だって・・・
非冷房!?
涼しむのが走った後の楽しみにしてたんだぞ!
どうしてくれんだよ!
実のところ非冷房だと知ってましたけどね![]()
クソ暑い真夏に今どき非冷房車
これはネタになると思ったから訪れてみたのでした
こあら2号
車内に入るとモワッとします![]()
さすが非冷房車、窓全開です
非冷房ですが送風機があり、
風も意外と入ってくるので思ってたより暑くありませんでしたね
ありました、おしぼりのクーラーボックス
何と残り1枚でした
遠慮無く使わせていただきましたよ
紙おしぼりですが厚いもので拭きがいがありました
うちわもありました
冷房の効いた待合室があるので発車直前まで車内はガラガラ
さぁ、出発!
ここでデジカメの電池が切れてしまい以降画像なし
意外にスピードが出てたユーカリが丘線
住宅と住宅の間を走ったりとなかなか面白い
中学校駅を出てトンネルに入る
トンネルを出てすぐに駅に到着した
あれ?沿線ランしたときには気付かなかったが・・・
こんなとこに駅があったの?
それじゃ、沿線ランでは一つ駅を飛ばしたということ?
ということは沿線ラン完結してないじゃないのさ!
ということで、次の公園駅で下車し飛ばした井野駅へ走って向かうことにしました
まぁ、たった1駅ですからすぐ終わります
しかし、ユーカリが丘線は左回りだけで運行されています
公園駅と井野駅は隣駅ですが実際には公園→井野に向かうには3駅あるわけです
公園→女子大→中学校→井野の4km走りましたよ
井野駅の入口
初っ端の沿線ランでも通りましたが
マンションの入口(施設)だと思い通過してしまったんですよね
まさか、ここが駅への入口だったなんて全然考えもしませんでしたね
トンネルを出ると両側に住宅、そしてすぐ駅です
これじゃ気付きませんって
これがトンネルで痛い目に遭った2度目の出来事でした
あまりにも暑いので走るのは井野駅で終了
井野からはユーカリが丘線に再び乗車です
井野駅で水分補給しましょうね
うん?
何だアレは?
自販機の右上ですよ
募金ができるようになってるんですね
10円寄付させていただきました
寄付すると「募金ありがとうございました」の音声が流れましたよ
これにて、夏の遠足「山万ユーカリが丘線沿線ラン」終了
カード、コンプリート出来ませんでした![]()


















