函館マラソン遠征~深夜フェリーで函館へ
病院行きました、気管支炎でした
さて、函館マラソン遠征ネタ
7月6日(土)
高速バスで10時間30分掛け青森に到着
時間は20:30、昼食後から何も食べてなかったが
お腹が空いていなかったので予定通り駅近の温泉へ
古川温泉
2日ぶりのお風呂(前夜は仕事で入れず)でサッパリ
しかし、咳が止まらず堪えるのに苦労しましたね
洗い場や湯船でゴホッゴホッするのもね~![]()
3時間は滞在するつもりでいたので、ゆっくり湯船に浸かりたかったのだが
咳が酷いのでサッサと上がりました
その後は休憩スペースで時間潰し
約2時間休憩し23:30に出発
フェリーターミナルに向かう前に青森駅前の吉野家で腹ごしらえ
そして、翌朝食をコンビニで調達
駅からフェリーターミナルまでは時間もあるので徒歩で行きました
夜遅い青森駅
昔はこの時間でも賑わっていたのでしょうが、今はかなり寂しくなってしまいました
青森駅からフェリーターミナルまでは過去2回歩いたことがあり
学生時代にタクシー代をケチり吹雪の中を歩いたのを思い出しました
途中でAOMORIマラソンの立て看発見
そういえば温泉でランナーらしき人を数人見かけたので
ワタクシと同じように深夜フェリーで函館向かう人かな?と思いましたが
青森マラソンだったんですね
海風が強く、潮の香りがする中30分ほど歩き津軽海峡フェリーターミナルに到着
函館行きは2:40発なのでここで2時間待ちます
出航時間が近づくにつれランナーらしき人が増え始め、2時過ぎに乗船開始
2:40の便はボーディングブリッジからではなく歩いて乗り場まで向かいます
車両入口から乗り込みます
2等船室(スタンダード・自由席)WEB割で2500円
この船室は3人だけだったので、かなりゆったり出来ました
と言っても、すぐに横になったのであまり関係なかったですが
函館まで3時間40分
3時間ぐらい睡眠できるのですが、ここでも咳が止まりません
さすがにここで咳止めを服用しましたが、すぐには効かず
我慢するのに必死で眠るなんてできません
結局1時間ぐらいしか眠れませんでしたが、目覚めバッチリ
船内でナンバーカード取り付け
この脱獄前掛け、実は函館少年刑務所の刑務作業で作られた物
ある意味里帰りと言って良いのか?
朝食は青森ではメジャーな工藤パンのイギリストースト
定刻6:20函館港到着
乗船のときはバラバラだったのでわからなかったけど
下船時にランナーの多さに驚きました
馬運車 函館競馬開催してますからね
函館フェリーターミナル
フェリーターミナルからは路線バスで会場へ向かいます
フェリーには多くのランナーがいましたがバスに乗ったのは7~8人
どうやら、ほとんどの人がタクシーで向かったようですね
バスでも十分に間に合うのにね
上野から青森の高速バス5500円
津軽海峡フェリーが2500円
東京から函館まで8000円で行けちゃいました!
乗り物が好きというのもあるけど、なかなか面白い行程でありました
咳が出なければもっと楽しかったことだろうと思いますね












