勘違い地蔵
今日はゆっくり午後からお出かけ
向かった先はお初の蕨
埼玉県蕨市は日本一小さい市なんだよ
蕨駅からお散歩スタート
駅から10分ほどで、和樂備(わらび)神社に到着
次に向かうは三学院
今回の目的地でもある
ここはお寺さん
この寺にある「お地蔵さん」に会いに来たのです
地蔵堂
一番奥にある目疾地蔵が目的でした
目疾地蔵の目に味噌を塗って祈願すると
眼病が治ったり予防になるという
緑内障が進行しないよう祈願しにきたというわけです
というのは建前で(いや、もちろん本気よ)
目に味噌が塗られているのを見に来たというのが本音
ところがだ、目に味噌が塗られていない
これなら味噌を持って来るのだったと後悔
目にグリグリと味噌を塗りこんで祈願したかったぜ
駄菓子菓子
味噌を塗りこまなくて正解だったのです
なぜなら、この記事を作成してるときに気づいたのですが
目疾地蔵は一番手前の地蔵だったから
完全に勘違いしていましたね
奥の地蔵の目に味噌を塗ってたら
器物損壊罪あたりで捕まっていたかもしれません
危ない危ない
奥の地蔵は子育地蔵ですね
子育地蔵に緑内障が進行しないよう祈願してました
まぁ、こんなこともありますよ
さて、気を取り直して散歩を続けます
といっても、散歩中は勘違いに気づいていませんでしたけどね
今春のセンバツに出場した浦和実業高校
撮り鉄も欠かしません
蕨駅~三学院~浦和競馬場 7km
浦和競馬場といえば揚げ物
カツ3連発で験担ぎ
5戦4勝の爆勝ち
70倍、60倍、30倍、、、
笑いが止まりませんでしたね
これはひょっとして
目疾地蔵様が馬を見る目を与えてくださったのだと思いもしましたが
今となっては勘違いで子育地蔵にお願いしたので違いますね
ということはですよ
この当たりは「実力」という他ならないということです
やっと復活ということでしょう