子育て中のイライラを解消!HSPママのニコニコ生活術  -2ページ目

子育て中のイライラを解消!HSPママのニコニコ生活術 

イライラしながらの子育て疲れませんか?笑顔のないママは、子どもにとって安心できる場所ではありません。ママの笑顔は、子どものバロメーター。コーチングを通して、自分を愛し、笑顔で子育てができるように応援します

HAPPY to Welcome

訪問していただきありがとうございます。

 

イイね・フォローもありがとうございます。

 

日々の活力になっていますラブ

みなさん、突然ですが 

今の子育てに疲れてませんか?

笑顔で過ごせてますか?

子どもの関わりに疲れたママ・パパ!

Pocyamamahouseで、一息ついてください

    

    ラブレター心が軽くなる子育て情報発信

    ラブレターママ・パパが笑顔になれるように応援します

 

今日の笑顔より明日の笑顔が

素敵に

なりますように



 いつもブログを読んでいただき


 ありがとうございます😊


 最近、次男がHSPではないか?


 と思っていました。


 何故そう思うようになったか?真顔


 目が痒いと言い、眼科へ行った時のこと


 診察が始まり、点眼薬をささないと


 目の状況がわからないとのことで


 両目に点眼薬をすることに


 点眼薬を使うことは、眼科では多々あること


 なーんにも怖いこともない処置のはずが、


 次男「怖い、嫌やー。」ってガーン


 えっ?えっ? 無気力何が怖い? むかつき

 簡単なことなのに?

 

 この考えは、親目線の思考!


 次男の考えは、目に突起物から落ちてくる液体に


 恐怖しかない


 けど、検査をしなければ目の状況がわからない事


 もわかっているが、恐怖心に苛まれて


 泣きだし大泣き 

 

 時間をかけてわかりやすく、眼科の先生が説明


 してくださり、次男も落ち着き

 

 いざ、点眼!

 

 恐怖心を堪えて頑張った次男!


 ところが点眼終わり検査開始になった時


 座っていた椅子からドスンって!


 次男、椅子から落ちて倒れてしまった絶望


 私も先生も何が起きたのか分からず


 一瞬フリーズしましたが、すぐに


 本人の意識確認!脈拍確認して、脈は、触れている


 何度か呼びかけやっと目が開き返答あり。


 血圧も正常!


 あー良かった😮‍💨


 眼科でこのようなことは、少ないため、先生も


 看護師さんも慌ててました。


 けど、無事で何より、別室に休ませてもらい


 落ち着いたところで、再度診察してもらい、


 アレルギー性結膜炎って診断してもらい


 恐怖の点眼を処方してもらいました。


 家では、刺さずにコットンに点眼薬含ませて


 目をふくっていうやり方をしました。


 この事から次男の小さい頃の様子を振り返り


 外出先でオムツ交換時手洗い後のジェット

 

 水飛ばしの音に反応して号泣したり、


 初めてのことに対しては、


 石橋を何度も何度も叩いて安全確認して


 やっていたので


 HSPでは、ないかと思い、心療内科を


 受診かなぁって、ネット検索していたら


 HSP自己診断っていうのを見つけ


 本人に質問した結果

 

 


 

 え〜、マジかー。

 

 ただ単に、怖がりだったのか?


 と納得した。


 けど、これ私はどうなんやろう?


 

 私もやってみた!


 結果!


 



  えっ!えっ!わたしが〜


 ありえな〜いガーンガーン


  驚きました‼️


 時々、この社会に生きづらさを感じるのは、


 私自身が、繊細さんだったんだと


 新たな発見!


 私は、悪くなかったんだと改めてわかり


 良かったニコニコ


 私自身が、繊細さん!


 これを力に、さらに頑張って


 生きていくぞーおねがいおねがい