妊娠中の方、タイトル通り流産の話しも
あるので不安になってしまうかもしれません。
今回3度目の妊娠でした🤰
過去のブログに書いてある通り染色体正常での
2回流産経験あり不育症フォローしながらの妊娠。
今回はPGT-Aで正常卵を戻しているので
また染色体正常での流産となりました。
今回はヘパリン、アスピリン、タクロリムス
リンデロン錠、イントラ点滴(2週間に1度)
ズファジラン、ユベラ、ウトロゲスタン
p50の黄体ホルモン注射等してましたが
同じく9週2日での心拍停止でした。
過去2回と経過が似ていて
赤ちゃんは週数相当の大きさなのに
胎嚢が中々大きくならないのが特徴でした。
6週で心拍確認でき7週でも1センチの赤ちゃんに
1.5センチの胎嚢くらいしかない状況で
厳しいかと思いましたが、その後8週の時に
一気に大きくなってくれました。
心拍数も
6週2日 122
6週5日 135
7週2日 148
7週5日 169
8週2日 176
8週5日 185
9週2日 心拍停止
でした。
赤ちゃんは心臓は止まっていましたが
2.1センチで週数通りでした。
胎嚢は4センチ弱で小さめですが週数でいうと8週5日と書いてあったのでそこまでではないのかなと
思います。
不育症の先生にも、なにも情報を聞かず
診察したら普通の経過にしか見えないと
妊娠中も特におかしな点はないと言われました。
今回がうまくいかなかったら免疫グロブリン
かなぁと言われてたのでもう残すは
それしかないのかな?それをしても100%
ということもなければかなりの高額な治療です。
今は流産処置をしたばかりでかなり精神的
ダメージもあるので今後の更新は未定ですが
とりあえず記録としてブログに上げておこうと
思います。
最後に赤ちゃんのエコー写真を貼るので
見たくない方はお戻りください🙇♀️
9週2日
エコーでは手足が見えてたような感じでした
9週5日
処置した日の赤ちゃん
角度で臍の緒が繋がってる所もはっきり見えてました。
こおやって形としてなってる赤ちゃんと
お別れするのは悲しいです。
今回色々調べて自分なりに頑張りました。
それでも赤ちゃんを3人も失った、生きれる命を私が殺したって責めてしまいましたが、私も赤ちゃんも
頑張ったって今は思えます。
これから立ち直るのには時間がかかりますが
ここに書けないほど1番迷惑をかけてる旦那さん
生きていくのが辛いと娘に弱音を吐かれても励まし続けてくれる母さん
唯一近くで全て話してる心配してくれる友達
連絡をくれていつも元気付けてくれるブロ友さんに支えてもらってます。