こんにちは。
メンタルトレーナー 吉田麻里です。
あっという間に12月ですね。
カレンダーが最後の一枚になってしまいました。
2020年は忘れられない1年になりそうです。
ところで、私はメンタルトレーナーとして活動していますが、
そもそもメンタルって何だと思われますか?
よく聞く言葉ではあるけれども、なんとなーく曖昧なイメージでしょうか?
メンタルとは英語のmentalからきていて、「精神的な」とか「心理的な」とか「心に関すること」
という意味です。
なので、メンタルトレーニングとは「心のトレーニング」ということ。
反対語はフィジカル。英語のphysicalからきていて「肉体的な」とか「身体的な」という意味。
フィジカルトレーニングは「身体のトレーニング」のことですね。
ちなみに、よく似た言葉に、マインドという言葉があります。
英語のmindから来た言葉で、「心」「精神」そのものをさします。。
なので、マインドコントロールは「心をコントロールする」ということ。
反対語はボディ。英語のbody、意味は「身体」ですね。
(私の屋号にあるマインドコンディショニングは「心を整える」という意味です
)

話を元に戻すと、メンタルは「心の」という意味なのですが、日本語では名詞のように使われることもあります。なので、メンタル=心ととらえていただいても良いかと思います。
そして、このメンタルは「感情」と「思考」に分けられます。
感情=感じる心
思考=考える心
よく「感情」と「思考」がごっちゃになってしまっている人がいます。
そして、「感情」に気づかない人、「感情」気づくのが怖い人も…
メンタルトレーニングでは、このふたつの心を扱います。
明日は、この「感情」について、お話ししますね

「自分を超えるメンタルトレーニング」体験セッション
詳細は こちらから!
マインドコンディショニングBalloonvine

吉田 麻里