最近少し、レッスンのブログアップが
滞ってしまい・・・
チョット日程が前後したりしますが
少しずつアップさせて頂きますね
少し前になりますが
紅茶のパンのレッスンをさせて
頂きました
動画は、最後の撮影タイム
せっかく時間をかけて焼いたんですから〜
思い残しのないように〜と
撮影して頂いています
撮影タイムは大切
こちらがこのレッスンで
私がデモンストレーションで
焼き上げた『紅茶のパン』
こう見えて1個が結構な
ボリュームあります

こちらの紅茶のパンは
私が、ル・コルドン・ブルーで
習った パン・オ・テを
poco a pocoオリジナルとして
2時間でも美味しく焼けあげられるうに
アレンジを加えて
完成したルセット(レシピ)です

成形も かなり
本格的です

そしてアールグレイの香りが
生地を作っている時から
ふわっと香ってきて


その時点で美味しそう
というパン

上に乗せた
ポップシュガーの軽い
サクッとした感じが
このパンにはとても合います

ふわふわの食感とはまた違って
みっしりとしたパンなのですが
そのみっしりとしたパンの
美味しさを 知ってしまう

パンなんですよね〜

紅茶のパンは基礎クラスのパンで
4個お持ち帰り
レッスン代は税込み4000円です

生地量が少し多くなるので
生地量が多い場合のたたきごねの方法
などが学べます

なかなか ここら辺の
パン屋さんでは
買えないパンですね〜

今回、参加頂いたのは
以前 一度来ていただいたYU様と
そのお友達のYK様
YK様は今回poco a pocoへ来ていただくのは
初めてです

YU様 前回来ていただいたときは
お腹に赤ちゃんがいらっしゃって
無事にご出産をされて
また来ていただけました

前回お越しいただいた時に
お友達のYKさんにpoco a pocoの事
をお話し頂いていて
一緒に行こうねと話して頂いていたそうです

YU様、前回はプチパンを
受講頂いたのですが
ご自宅でものその後 何回か
プチパンを作られて
ご家族にも好評だったそうです

自分で焼いたパンを家族やほかに人が
食べてくれて美味しいと言ってもらえるの
は本当に嬉しいですよね

又、焼こう
と思えますよね


こちらは、試食タイムのワンプレート
の様子

私がデモンストレーションで焼いた
パンと簡単なサラダとスープ
紅茶のパンのスープは
さつまいもとまマッシュルームのスープ

このスープコンソメとかは使っていないのですが
素材の旨味が存分に味わえる
優しく とても美味しいスープです

そして食後に
挽きたてのコーヒーをお出ししています

していたのですが
それだと 時間が かかってしまうので

最近はクイジーナートの
コーヒーメーカーにお任せして
コーヒー落としています

お二人の焼いたパンがこちら〜

あれ?どちらが
どちらだったか

わからなくなっちゃった

ごめんなさい

でも
とにかく


お二人とも綺麗に焼けてます


やっぱり早めにブログ書かないと
駄目ね

良くおぼえているのは
お二人ともとても熱心に
ご受講して頂いたと言う事

目が真剣でした

素晴らしい


最後にレッスン代をお支払いいただくときに
YKさん こんな風にご用意をして
頂けていて


すごい


封筒に
ミニ月謝袋には
ちゃんと poco a pocoと
書いてあって

更に中に、お札のチョコと
お手紙まで


すご〜い
凝ってる


またお二人で
レッスンに来ていただけたら
嬉しいなぁ〜

楽しくレッスンをさせて頂き
有難うございました

千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco