










パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓











平日の火曜日のレッスン

参加頂いたのは
私の母と同世代の方も
いらっしゃる3名様

Sさんと、Kさんと、Tさん
今回で3回目のレッスン





お教室を始めた当初は
土日の予約が圧倒的に
多かったのですが
最近は少しずつ平日にもご予約を頂いて
バランスが良い感じに

こちらが私が焼いた
胡桃とカマンベールのパン
だんだんわかってきて
良い感じに開きました

そして、こちらがSさんが焼いた

成形もクープの感じも
ちょうど良いですね

Sさん✨お料理もお菓子も
パンもとてもお上手で
月に1回お友達のお料理教室の
お手伝いをされていらっしゃるとか

パン作りの色々な
作業もとてもお上手で
なるほど〜と思いました

そしてこちらがKさんが
焼いた

パンもとても綺麗に焼けましたね〜

もう、お店で売っているレベルです

Kさん、いつも私のブログを
読んで頂いているとの事で
有難うございます





Kさ〜ん



見て頂いてますか〜?
なんて呼びかけてみたりして(笑)
今回も とても綺麗に焼けましたね

今回の生地は少し かため
だったのでこねるのちょっとか大変
だったかもしれないですが
綺麗に焼けて私も嬉しいです

後から思い出したのですが
Kさんコーヒーダメだったのに
私うっかりとカプチーノ
お出ししてしまって



大丈夫だったかしら
失礼いたしました

遠慮なくおっしゃって下さいね
こちらがTさんの焼いた

胡桃とカマンベールのパン
とっても綺麗に焼けましたね〜

発酵の間に生地に入れるカマンベールを
それぞれ切って頂くのですが
Tさんに使って頂いた包丁が
カマンベールは切りにくい
包丁だったようで

ご迷惑をおかけしてしまって

カマンベールは事前に私が切って用意
しておくか
包丁買わないとダメだなぁ
と

思いました

そんな中、こんなに
綺麗な焼きあがりで
良かった



お3人とも色々なお店を
ご存知で
最近流行っているという
『トマトラーメン』
(ググってみました
多分こちら)
↓↓↓
君津市栗坪にある
雰囲気の良いカフェ
(食べログのリンク)
などを教えて頂き

とても良い情報を教えて頂きました

今度行ってみたいと思います

お3人ともとても
イキイキとされていて
私もそんな風に年を重ねていきたいな〜
といつも感じながらレッスンを
させて頂いています

来月のご予約も入れて頂き
また、来月お会いできるの
楽しみにしていますね



Instagramにもpost
しています

千葉県 君津市
ouchiパン教室
poco a poco