










パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓











1月のレッスンで
まだブログにアップできていなかった
レッスンがまだあって

前後しますが
UPさせて頂きます

Instagramには
postしています

1月21日午後のレッスンは
紅茶のパン(パン・オ・テ)のレッスン
でした

こちらがMさんの
作った紅茶のパン
Mさん

色々なパン教室に行かれて
経験もあって
他にも習い事など
されていてとても活動的な
Mさん

紅茶のパンは
シンプルな成形に見えて
実は プロっぽいちょっと
難しい成形です

バゲットの成形と
途中までほぼ一緒なんですね〜

今まで色々な形の
パンを焼いた事がある
Mさんでしたが
『この成形楽しい
)っと

新しい事を学ぶのって
楽しいですよね〜

色々な成形とか
色々な丸め方があるとか
色々なこね方もあるとか
poco a pocoでは
そんなパンについての
色々な事が学べるようにと
私もレッスンの内容を考えています

Mさんから
ステキなお土産を頂きました

こちらの
つまみ細工のうさぎちゃんの
雛人形

私、針仕事苦手なんですよね〜っと
言ったら
Mさん
『これ針と糸は一切使っていないんですよ』
と



え〜それは更に凄い





針と糸は使わずに
木工ボンドでつけていくんですって〜

Mさん器用ですね〜

我が家、息子 一人なので
雛人形系
の飾りが一切無いので

早速、テーブルに飾らせ頂きました

そして私もいつかは
チャレンジしてみたいな〜と
思っている
手作りの味噌

毎年Mさん味噌作りを
作りに行かれるそうで
(お味噌屋さんとかの
ワークショップ的な感じの
だとか
)

その手作り味噌も、お裾分けして
いただいちゃいました

「ちょっとしょっぱいかも」
と言っていましがた
早速 お味噌汁を作って
みましたら
とって美味しかった

手作りの味噌ってやっぱり美味しい
ですねー

私もいつかチャレンジしてみたい

次は、お姉さんのYさんと
黒豆の豆乳パンもご予約
頂いて

お忙しい中のご予約有難うございます

黒豆の豆乳パンも
とっても美味しいので
喜んで頂けるはず

私も楽しみにしていま~す

千葉県君津市ouchiパン教室
poco a poco