













パン教室に関しての詳しい事
最新スケジュール等はこちら↓














昨日の土曜日午後は
シュトーレンのレッスンでした

Yさんとお友達のSさん

Yさんは、今回で
3回目のpoco a pocoレッスンです

YさんもSさんも
他のパン教室に一緒に
行かれていたそうで
(そちらのパン教室は
レッスン終了となったそうです。)
でも、イマイチ
捏ね上げのタイミングとか
パン作りの流れのポイントなどは
よくわからないまま
作っていました
と

poco a pocoでは
デモンストレーション方式で
実際に目の前で
計量から、何故このように
計量するか?
何故この粉を使うのか?
など細かく説明をしながら
レッスンを行っています

(そのため 時間が少し長めになってしまう
のですけどね
)

それには私なりの想いがあり
目の前でデモンストレーションを
見ることにより
より理解を深め
自分でも教室で作ったのと同じように
パンを作れるようにと
いう想いからデモンストレーション方式を
採用しています

私の通ったル・コルドン・ブルー
もこのデモンストレーション方式でしたし
他の人気パン屋さんのレッスンも
デモンストレーション方式でした

Yさん
このpoco a pocoのシステム

を気に入って頂けたようで

お友達にお話頂いて
お友達も一緒にお連れ頂いていて
本当にありがたい



実は、Yさんの初めてのレッスンの時の
休憩時間に シュトーレンを
味見パンでお出ししたのですが
このpoco a pocoのシュトーレンが
とても気に入って頂けたようで

今まで食べたシュトーレンとは
全然違う
っと

ボソボソとした 決して安くないのに
美味しくないシュトーレン

(わ、わかります

私もそのタイプのシュトーレン
食べたことあるので
)

そして、今回お誘い頂いて
一緒にレッスンに参加頂いた
Sさんに 『騙されたと思って
このシュトーレン受けてみて』と
お誘い頂いたようです

誘われてSさん
え〜あたしシュトーレン好きじゃない
っとやはり
ボソボソの日持ちはするけど
美味しくないシュトーレンを
想像されていたそうで

ですが、レッスン最後の試食タイムの
シュトーレンを口にした
Sさん

『わぁ〜すごい

今までのシュトーレンと全然違う』
っと
『騙されて良かった〜』と



そんな風に言って頂けて私も
嬉しかったです

騙されたと思って
シュトーレンレッスン受けてみてと
誘って頂いたYさんも
『でしょ〜でしょ〜
騙して無かったでしょ〜
』と

良かったと喜んで頂けました

試食タイムの写真はこんな感じです

シュトーレンと午前中のレッスンで
焼いた2種のウィロールを少しだけ
そしてスープは
『さつまいものクリームスープ』
スープはレシピもお渡ししています

YさんもSさんも
スープも気に入って頂けて
良かったです

そして最後の撮影のタイム

ここ めっちゃ盛り上がります

まずはYさんの
焼いたシュトーレン

Yさん、今回で3回目なので
装飾のお花も上手に飾って
しかも
撮影
の腕が


かなり上がっていました





思わず私もYさんに
撮影の腕上がりましたね〜と
軽く肩をポンと叩いて
しまったぐらい



そしてSさんのシュトーレン

Sさんは初めての装飾用具でしたし
どう置いていいか?と
おっしゃっていたので
私が少しだけお花の置き方や
使い方をアドバイスさせて頂きました

Sさんスマホを忘れて来てしまった
そうで
Yさんと私のスマホで
かわりに撮影してみて頂きましたよ

『たのしい〜』っと
とても感動して頂けて

良かったです

実はお二人とも
また来週ご予約を頂いてます

次は2種のウィンナーロール

こちらも、『魔法の粉』を
使った美味しいお惣菜パン
ですので
作るの楽しみにして頂きたいです

Sさんは、パン・オ・レも
習いたい
と

お二人とも今まで通われていた
パン教室が無くなってしまった
ところにpoco a pocoを
知って頂き 来て頂けて
ご縁があったんだな〜と
これからも
宜しくお願い致しますね



私も魅力的なパン教室で
あり続けるように
精一杯レッスンさせて頂きます



千葉県 君津市ouchiパン教室
(自宅パン教室)
poco a pocoが