今日も行ってきましたパン
ル・コルドン・ブルーリボン

(あ、2回目を飛ばして
3回目のupになりますが
2回目も〜笑い泣き
基礎クラスのupしてないのも
そのうちしていきたいな〜チュー)

さて本日作ったパン達は
こちら〜

{FA79888D-8482-4B05-8268-F7AD631990F6}

今回は家でパンの名前を
カリグラフィーで
書いたものを持参して
パンと並べて写真撮ってみました照れ

右の上が
パン・ド・ロデーヴ

{A4225533-30E9-4D7C-A472-9F1C9E939579}

これ写真では小さく見えますが
生地量1キロあります
ルヴァン(自家製酵母)のハードタイプを
使って焼いてますにやり
見かけは男前ですね〜照れ
中はもちふわのパンです口笛

右の下
バゲット・フルール・ド・カンパーニュ

{F833A214-5E06-45E7-B86E-E37A3AA3DC2F}


フルールとはお花と言う意味ガーベラ
オートリーズという
発酵の方法でルヴァンリキッドタイプ
を使って焼いていますお願い

バゲットでこんなかわいい
お花の成形があるんですね〜照れ
この成形は 自分で言うのもなんですがおーっ!
結構バランス良く出来たなぁ〜っと
シェフにも褒めてもらえました口笛

そして左側
ブリオッシュ・フイユテ・オ・ショコラ

{83E442B0-2FBD-4982-BCA1-067254E04068}


こちらブリオッシュ生地に
クロワッサンのように
バターを折り込んで行くんですびっくり
クロワッサンの折り込みも難しいのに
更にガーン生地がもっとやわらかい
ブリオッシュでバターを折り込むのガーン
難しかった滝汗笑い泣き
もう途中あまりにもひどかったので
嫌になってさっさと冷蔵庫に
しまっちゃいましたもん笑い泣き
生地に合わせたバターの固さ
生地の大きさ
バターの大きさえー?
もっともっと一つ一つ丁寧に
(でも時間はかけちゃダメ
なんですけどね〜ガーン)
作業が必要なんだなと反省ショック

でも何とか焼けましたけどね〜ラブ
これ、とっても美味しいですドキドキ
中にカスタードとチョコが
入っていて
バターが折り込んであるので
ふんわりしつつ
サックサックな感じもあってラブ
復習もかねてこれはまた
作りたいなラブと思ったパン  
でもカロリーは恐ろしいから
私は食べれないけどね〜おーっ!おーっ!

そしてシェフの焼いたパンは
こちら
{E0B25BBB-7B96-4FF1-8625-AA40739B1ED1}


やっぱりシェフの
折り込み生地
綺麗な層が出てますね〜照れ

{79EF91B3-31FA-4C3B-8FA9-657931A44962}

見習わねばチュー

そして今回もルヴァン種
作りをぶどう

{ED474044-2329-417B-8F14-AA861345CA82}

今回のルヴァンは
かえり種の1回目

ルヴァンのリキッドとハードの
違いも習いましたキラキラ
う〜んでも正直まだ良くわからないですえー?
我が家に持って帰ってきて
同じくタイミングでおこした
ルヴァンちゃん
最後まで作ってみようかなぁ〜
まだ いまいち
種が永遠につなげる的な
のの理解が出来てなくて笑い泣き
やってみるに限りますかね〜おーっ!

さぁ記憶の新しいうちに
ノートまとめないとねタラー
実はまだ前回の2回目
まとめられていないのですが滝汗
頑張りますおーっ!おーっ!