ル・コルドン・ブルー
パン基礎コース
5回目

{B5D5A41E-520F-4AF6-BF6C-53503D8F488C}

右 パン・ド・ボケール
左上 クグロフ・オ・シャンピニオン
左下 フォカッチャ

パン・ド・ボケール
(機械ごね)
ボケールとはフランスの街の名前で
その街で良く食べられいる
スペシャリテパン

機械ごねの
方法も色々とあって
今回はいつもとは違う
方法での機械ごね
昔のパン屋さんの作ったパンのような
製法です。
このパンの成形も初めてでびっくりびっくり
チョットびっくりいやいや
かなりびっくりの成形でしたびっくり
それにしてもこのパン
1本1本が重い滝汗


クグロフ・オ・シャンピニオン
(機械ごね)
クグロフって
普通は甘いパンが多いと思うのですが
このクグロフは
お食事パンと言う感じの
甘く無いクグロフ
シャンピニオンはマッシュルーム
がぷりっぷりで
たっぷりと入っていて
あたしこのクグロフラブ
好きです口笛
赤ワインに合いそうだな〜赤ワイン
てへぺろ爆笑

フォカッチャ
(手ごね)
他のパン教室で習った
フォカッチャとは
違う粉を使っていて
チョットびっくりびっくり
フォカッチャって
昔の焚き木でパンを焼いていた時の
試し焼きとして焼かれていたパン
らしいですキラキラ

あ、そうそう
シェフが焼いたパンは

{AEF28D12-0073-40A2-9E0D-FFAD8EC0810C}

こちら〜ひらめき電球

ボケール

{AB784493-DD0A-4D89-942D-0E6BDEFD2753}


クグロフ・オ・シャンピニオン


{10882C86-4B89-42C5-AAEA-67B0DF047D3D}

フォカッチャ

{5F2C1E6E-67B2-4920-96EE-0538D92B77BE}

(違いがわかっちゃうから
本当は載せたくないけどチュー爆笑爆笑)

そして
この日のパン達が〜
メチャメチャ重かった〜〜滝汗滝汗
合計で3キロぐらいあったと
思うんですよねガーン
このパン達を持って帰るだけで
ものすごく疲れてしまいましたチーン

他の生徒さんは
スーツケースを持って来ている方も
いてこの回はとくに
スーツケースが欲しくなった
回でした滝汗滝汗