昨日はル・コルドン・ブルー
主催の
『フランス人のパンシェフ講師と
巡るベーカリーツアー』
がありました





このツアーの参加は
自由で少しの受講料をお支払いして
(今回は2000円でした)
フランスパン本科コースを受講している
生徒さんが参加出来るツアーです

私はもちろん参加

私の受けている
基礎クラスの生徒さんと
上級クラスの生徒さん
上級クラス担当のフランス人
シェフと通訳さんで巡ります

今回巡ったベーカリーは



ル パン ドゥ ジョエルロブション

ル・グルニエ・ア・パンの4店
各店で私が購入したパン
まずは渋谷のヴィロン前集合
だったのですが
私は早めに行って
2階のブラッスリー(レストラン)
でランチをしたいな〜と
同じクラスの若くて美人の
みなちゃんと一緒にランチを
する事にしました

そして私が食べたランチ
鴨肉のローストサラダ
バルサミコソース

名前は違うかも

みなちゃんもお酒を飲むので
私もお昼から赤ワインを
1杯だけ〜飲んじゃった

みなちゃんは
牛ほほ肉?たったかな?
のポトフみたいな
こちらもお肉がやわらかかったです。
1口ずつシェアしたの

私が食べた
鴨肉のローストサラダが
めちゃめちゃ美味しかった〜

もうこれは絶対赤ワイン
って感じ
このランチセットには
あの
ヴィロンの
バゲット レトロドール
食べ放題と言う嬉しい

ランチセットなんです

実は私、今回ヴィロンさんの
バゲット食べるの始めてだったんです

丸の内のヴィロンさんには
何回か行った事あるのですが
いつも夕方だったので
バゲットは売り切れていて
こちらがランチの
ヴィロンのバゲット

焼いてそれほど時間が経っていない
バゲットを食べられるのは
ブラッスリーのいいとこですよね〜

一口食べて感動





クラスト(外の皮)はカリッカリで
クラム(中)がモチフワ
そして中の気泡が
まぁ〜ツヤツヤしていて
キラキラしてるんですよ〜

もう神って感じでした

幸せなランチタイム

お母さんに産んでもらって感謝
を感じるランチだったなぁ〜
(大げさ
)

ちなみに
私のランチは1800円
グラスワインは900円
(税抜き)
でした。ランチにしては
チョットリッチなランチだけど
満足です

集合時間の5分前になったので
お店の前に出て
他の皆さんと合流
まずはお店の前でシェフから
お店についての説明を聞いて
いかにもフランス的な店構え
だそうです。
(うん
私はこの構え大好き)

渋谷の他に丸の内にもお店があります。
ヴィロンのバゲットで使っている
レトルドールという粉は
フランスでも一番多くの賞を
取っている粉だとか
そしてフランスの人達は
焼き色が濃くついている
パンが好きだそうで
ヴィロンのパンも焼き色は濃いめだそう
ヴィロンさんは店内の撮影
オッケーだったので
店内も写真撮りました

このようにショーケースの中に
パンがある事
日本のパン屋さんは自分で
トレーに取っていくスタイル
ですがヴィロンではこのように
対面販売でお店の方に取ってもらいます。
フランスのベーカリーは
このスタイルだそうです

今はこのスタイルのお店もだいぶ
増えたみたいですけどね〜
さて、ヴィロンでは
バゲット・レトロドール350円
フーガス・オリーブ570円
を買いました

入っていたバゲットの食べ方
説明書

これは親切でいいですね〜

素晴らしいなぁ

さてその次にベーカリーは
ゴントラン シェリエ 渋谷店
日本橋、仙台、名古屋
福岡にもお店があるみたいですね。
2年前はパリに2店だったのが
成功をして今では
韓国やオーストラリアにも
出店しているそうです。
フランスとアジアの要素を
取り入れている
ベーカリーだそう
こちらでは店内の撮影もOKと
さらに厨房の中も見せて頂けると
(さすがコルドン企画)
厨房(ラボ)にも入らせていただきました。
今回のベーカリーツアー
ラボの写真も
撮影したけれど
それはSNSにあげて良いか
わからないのでやめときますね〜

店内の写真
パンは自分で取るスタイルです。
2階にはカフェがありました。
こちらのお店では
事前調べで
クロワッサン生地の
パン オ ショコラ
が美味しいと買いてあったので
パン・オ・ショコラ260円と
真っ黒が印象的なイカスミの
ミニバゲット150円
熟成のバルサミコ7ml 250円を購入

私 あまり甘いもの食べないのですが
ここのパン・オ・ショコラは
確かに美味しかった

クロワッサン系がおすすめかな〜

そして次のお店は
渋谷のヒカリエの地下2階にある
ル・パン・ドゥ・
ジョエル・ロブション
店内の撮影はNGだったので
店内の写真は無いんですが
ヒカリエの前でクリスマスツリーが
もう飾ってあったので
そちらの写真



ジョエルロブションは
フランスの料理人で
自分のレストランの料理に
合うパンを作りたいと
パンを作り始めたとか
こちらでは厨房(ラボ)の
中も見せて頂けました。
そしてこちらで
買ったパンは
キッシュロレーヌ500円
フランス料理の料理人のお店と
言う事で料理系のパンが美味しいと
事前情報だったので
本当は、牛ほほ肉の煮込みパン
を買いたかったのですが
売り切れてしまっていたのか
無かったので
キッシュロレーヌを買いました。
このキッシュロレーヌ
めちゃめちゃ美味しかったです。
私が今まで食べたキッシュの中で
一番かも(ってそんなにキッシュ
食べてないけど)
これは 牛ほほ肉の煮込みパン
絶対に食べたいなぁ

ヒカリエの中にあるし
コルドンの帰りに渋谷通るから
今度またのぞいてみよ〜

さて、最後のお店は
恵比寿の駅ビル アトレの中にある
ル・グルニエ・ア・パン
半蔵門にもお店があるみたいですね。
こちらのグルニエの一番の
オススメは
何と言ってもバゲット
バゲット
実はパリのバゲットコンクールと
いうものが毎年あって
グリニエのバゲットは
2004年と2015年の2回
(ごめんない、年数はたしか〜?です)
優勝をしているそうです。
この優勝したお店は
その年フランス大統領が食べる
パンとして献上するそうです。
こちらのパンの陳列スタイルも
タイプです。
パンも少しになってしまっていますけど
何よりチョット感動したのが
ラボ(厨房)の見学の時に
お店のスタッフの方が
(若い男性のスタッフさんでした)
丁寧に説明をしてくれて事。
今回のベーカリーツアーの中で
一番親切かつ丁寧でした

実に素晴らしい

お店の良さを知ってもらいたい
という気持ちとコルドンでパンを勉強
している私たちの少しでも
参考になれば〜
みたいな熱い気持ちが
若いのに素晴らしいなぁ

と感動しました

でこちらのお店で買ったのは
やっぱりバゲット300円と
レジのところに
可愛く並べてあって一目惚れした
そして恵比寿から
代官山のコルドンに戻り
各店でコルドンの方が
買ってきたバゲットとクロワッサン
を食べ比べると言う

面白い企画が
皆んなで食べ比べて
どれがいいか〜なんて
評価したりして
面白かったです

私の個人的な意見は
バゲットはヴィロン
クロワッサンはゴントランシェリエ
かな〜?
でも結構意見が分かれましたよ〜
なので好みですよね〜

家に帰って
バゲット2本は
切って気泡を確認してみたりして
右がグルニエで
左がヴィロンです。
どちらも美しい



さて日曜日はコルドンの授業と
月曜日にベーカリーツアーで
かなりのお疲れ

寝ても疲れとれない
っという事で
本日の息子弁当は〜
ベーカリーツアーで
買ったパンを使って〜
簡単に済ませちゃった

ある意味贅沢なんですけどね〜。
昨日は疲れたけど
とても勉強になったな〜
やっぱり色々なパン屋さんに
行く事も必要だな〜っと
つくづく
感じました

