今日の息子弁当

【豚コマメンチと生春巻き弁当】
ご飯に16穀米を混ぜて
いつも炊いているんですが
16穀米を切らしてしまって

今日は白米

息子は喜ぶだろうなぁ〜
白いご飯の方が好きだもんね

でもね〜腸内環境の事を考えたらね〜

コストコに買いに行かなきゃ〜

さて今日のメニューは
・ご飯
焼き梅干し&5色の花むすびふりかけ
やっぱり
5色の花むすびふりかけは
白いご飯に映えるわぁ〜

そして久しぶりの
焼き梅干し
ダイエット効果があるらしい
すっかり忘れてたけど

また初めてみようかなぁ〜

あたしも

そして
・豚コマメンチ(冷凍作り置き)
前回作った時に
冷凍のまま油で揚げたら
中まで火が入りにくかったので
今回は昨日の夜に
冷蔵庫に移動しておきました

で今回はどうかな?と
思って半分に切ってみたら
やっぱり少し真ん中が
火が入りきって無かったので

半分に切った状態でもう1度揚げて
次回作る時は
もう少し薄く成形しよう

と思いました

ソースは上からかけちゃって
白ごまをパラリと
この白ごまがあるのと無いのでは
写真写り全然違うんですよねぇ〜

必須です

・生春巻き
中には、レタス
人参の千切り
ハム
と
スイートチリソースも中に
入れて一緒にくるくる巻いています

野菜をできるだけ
入れたかったので

冷蔵庫にあるもので生春巻き

前回、生春巻きを入れた時に
スイートチリソースを
カップに別でつけたのですが
息子はそれに気がつかず

生春巻き味が無かった
と残してきたので



そりゃそうでしょ〜

ならもう中に入れちゃえばいいんだ

とひらめいちゃいました

食べてくるかしら?
チャレンジ

・キュウリのぬか漬け
ぬか床は何度もダメにして
いるんですけど

息子がぬか漬けのキュウリを
食べるので
とスーパーで
冷蔵庫でかき混ぜなくても大丈夫
という袋のまま使える
発酵ぬか床とやらを発見

ぬか床が減ってきたら
同じ発酵ぬか床を
追加してあげれば大丈夫らしいので
これならいいかもと
またチャンレンジしてます

・ポン酢漬け半熟ゆで卵
うちは、ポン酢につけてまーす
と教えて頂いたので
ポン酢?とチョットどんな味か
想像がつかなかったのですが
これが美味しいんですねー

酢の感じ方あまりしないです

息子が食べれば
リピ決定作り置き

ちなみに〜昨日の夜に
半熟卵作って
ジップロックの袋で1晩漬けました

ゆで卵がまだ温かいうちに
ポン酢に漬けて
冷ましたので味がしっかりとしみこんだ
のかも〜

煮物とかもそうなんですけど
食材って冷めるときに
味がしみ込むらしいので

お弁当に詰めた後の
黒ごまパラリも忘れずに

そして隙間が空いちゃったので
・スパム焼き(冷凍作り置き)
スパムを料理で使ったりするとき
全部使いきれなくないですか?
そんな時に
残りのスパムをフライパンで
キットンペーパーで油を吸い取りながら
焼いて、冷凍の作り置きを
作ってしまいます

2個ずつぐらいにクッキングシート
で仕切りをつけて
冷凍

もう少し、もう1品という時に
便利です

そして最後に
・ひじきの煮物(冷凍作り置き)
ひじきの煮物は
汁が出やすいので
レンチンしたらキッチンペーパーに
のせてある程度汁をとってから
お弁当に詰めています

こんな風にしないと
息子うるさくて〜

さて〜今週もお弁当
あと2日

でも今週は息子から
『お弁当相当良かった』の
言葉が聞けたので

頑張れるわ〜



Instagramには
詰め方動画で本日もpost