そろそろやらなきゃと
思っていた庭仕事滝汗
昨日と今日で頑張りましたチュー

今年の夏野菜ラインナップは
こんな感じみ


{ABAAE17F-91C2-4BBA-8ABF-C1AA86E07FE2}

さて、ここまで来るのに
大変でしたよぉ~ガーン

まずは、裏庭の草刈りから
始まります。

裏庭は、無駄に広いのガーンガーン


{3E1811D9-34FD-4C89-B09D-F4A653559CD1}

わかりにくいですが
ここ坂になっております滝汗
ここを、草刈り機で刈るのですが
昨日、4時間かかりましたえーん
もう手が震えちゃってガーン
途中水分補給と梅干し食べたりしてチーン
頑張りましたよチュー

草刈り後

{DE08EFC9-9F91-4927-AA04-7148A8C65144}

パノラマで撮影し
誰かに褒めてもらいたくて
旦那にラインしましたチュー

さて、ここまでは昨日チュー
そして今日は
今年の夏野菜の植え付け

本当は何週間か前から
土作りが必要なんでしょうけど

私のやり方はメッチャて適当なので
まず、苗買いにでかける!
苗があるから土を耕す。
腐葉土を混ぜて苗を植えるチュー

多少の雑草は気にしないチュー

なので育たないときもありますけどねおーっ!
はははえーん


まずは、青じそから

{B71B7A78-29E2-43B8-B74E-B2B2E1463D14}

玄関脇に青じそを植えました口笛
実は7月か8月ぐらいになると
勝手に零れ種で出てくるんですが
それまで待てないので
とりあえず1株買ってきて
植えました照れ

夏に青じそがあると
何かと便利口笛
そうめんの薬味とか
色々とラブ

そしてパンに飾るチャビール
も買ってきました口笛
これは初めてですが
ハーブ系は大きくなるので

{226CED84-6D45-4DD3-9560-D95CAE7BF641}

大きくなり過ぎ過ぎるのが
難点ですけど口笛
成長を楽しみにしたいと思いますニコニコ 

そして今年は
地中海トマトを2種リンゴリンゴ

トスカーナバイオレット

{666CE8B6-56A6-4FE6-AE0D-0F76BD46F2A8}

紫のミニトマトみたいですリンゴ

もう一つは
ロッソナポリタン

{E355CCD7-768A-491C-B16E-5720E7A4309A}


甘みが強いと
両方とも息子のお弁当
入れらてたらいいなっとニコニコ
食べなさそうですけどねぇ~真顔


黄色のパプリカ

{D603FBB8-0655-437D-A2A9-CDAC5A51A44C}

これは、初めて買いました口笛
でも黄色って確か虫を呼ぶような
気がする滝汗
去年、黄色のズッキーニを
植えたのですが見事に
虫にやられてらしまってガーン
無事に収穫できるといいんだけどぐすん

そして去年植えて
とても良かった
満願寺とうがらし

{A46695D9-DF89-490C-8FE2-6AD73D6342E9}

これ全然辛くなくて
どんどん収穫できて
とても良かったので
今年は2株植えてますラブ

そして去年も植えた
トウモロコシ照れ

{306AAADA-73EE-429B-991C-057394C0F691}

(雑草が凄いですけど滝汗)

今年は2種類を4本ずつ
8本植えました口笛

去年は坂の下に植えたので
あまりチェック出来ずに
収穫のタイミングがわからなかった
のですが

採れたてのトウモロコシの
甘さに旦那さんが
もっと食べたいと
言っていたので
リクエストにお答えして照れ

{AB85B7C1-54D1-438F-B469-495D2CD4C4D6}

ここにも
奥はイチゴの苗
そして、トウモロコシとオクラ

そして
自分で見てもあまりにも雑草とかが
凄くて引きますがガーン

小玉スイカを2株植えました口笛

{CD1FDD03-1E5E-4366-88B6-E727F2A0CCBB}


家を買って最初に家庭菜園して
成功した
小玉スイカ照れ
母が苗を買ってきたんですけどね口笛

今年は収穫となるでしょうか?
楽しみ口笛

今年の夏野菜のラインナップはこんなところ

ところで
とうとう買ってみちゃいました

液体の肥料HB-101

{C2EBED36-3070-4DE5-B3E9-F8C6BCC13EBB}

去年、旦那さんのお母さんが
絶賛していて
キュウリが100本以上
収穫出来たとびっくり

100ミリで2300円と
ちょっと高めですが
使うのは1リットルに対して
2滴ほどなので結構持ちそうです照れ

ネットで調べると色々と
あるのですが
とりあえず
試してみようと思います口笛