そろそろ作り置き
作らないと~っと
この土日にポツポツと作りました

まだ作り置きに慣れていないので
(作り置きデビューは最近なので
)

まずは全体をInstagramに
postしてあって
私の自己満足でpostしたのですが
『お弁ター』
(あ、お弁当を自分を含む誰かの為に作る
人の事を名付けて
お弁ターと命名しました

勝手にあたしが
)

の皆さまには
少し興味を持って頂けたようで

良かったわ

皆んなお弁当作りには
頭を悩ませているのねぇ~

大体がクックパッドで
何回か作ったことのある
おかずです

クックパッドさまさま

左上から

今回、初めて揚げて冷凍で
保存をしてみる事にしました

お弁当朝チンしてお昼の
お弁当で美味しく食べられるのか?
実験しようと思います

うちの息子 鶏肉食べないんですよ

なんですけど
チキンナゲットは食べるの

本当に自分の息子だけど
よくわかんないわぁ~

見た目はあたしにクリソツ
なのにね

そして上の右

これは、あたしがテキトーに作った
メニューです

◾︎ザックリとした作り方

豚コマ 200グラムぐらいと
ニンニクの芽 1束と
今回は玉ねぎを半分
豚コマから炒めて全部に
火が通ったら
醤油、酒 が各大さじ2
創味シャンタン少々
⇧創味シャンタンは息子が
入れろって言うから

で味付けしてその後
小さじ1の片栗粉を水でといて
まわしかけて、とろみを
つけて完成

お弁当のおかず用なので
チョット味濃いめです。
息子はニンニクの芽が好きだから
いいみたい

そして真ん中の左

きのこガーリック赤ワインソース
ソースなし)
こちらは
私がブログを見て参考にさせて
頂いているnozopさんの
に乗っているソースです

最近はハンバーグは
このソースを使う事が多いです。
旦那さんも美味しいって

それと、ハンバーグを焼くときは
鉄のフライパン
タークフライパンにしたのも
あるかも
とにかくハンバーグや炒め物
が美味しくなりました

油が結構、はねるんですけどね

そして真ん中の左
こちらもクックパッドから
コンソメで煮て
最後にバターで旨味と
とツヤが出て私これ好き。
こしてこれだと何とか
食べる息子

でも毎回じゃないので
油断出来ないんですが

下の左
息子、春巻き好きなんですよね

なので冷凍したのが
なくなると作ってまたストック
しておきます

後は、揚げるだけにして
ラップで1枚ずつ包んで
ジップロックに入れても
冷凍します

ちなみに、旦那さんは
春巻き食べません





好き嫌いが多いのは
息子だけじゃなくて
旦那さんもなので
結構大変なんですよ~

あ、そうそう
春巻きの具を作りすぎてしまって
皮が足らなくなってしまって
どうしようかな?っと思って
クックパッドを調べたら
何だかとっても簡単に
レンジで春巻きの皮が作れる事がわかり
足らない分は
手作りの皮で作りました

こっちが手作りの皮の方
こんな風に広げて
レンジで1分30秒で作れるの

なんて時に最高

そして一番気になる~って
評判だったのが
右下の

いつも色々と参考にさせて
頂いている
みずかさんが紹介していた
みずかさんのブログ↓
このエスニック味玉は
クックパッドにも載せているそうです。
ナンプラーを使った味玉で
つけてから2日後ぐらいが
味がしみて美味しそうです

早く食べてみたいわぁ

本当は我が家の冷凍庫 事情も
一緒にUPしようと思ってたけど
思っていたより 長くなったので

また次にしよー

さて
こんな感じで今週のお弁当づくり
頑張るよ~
お弁ター
ちゃこ
