先日のコストコで買ってきていた
牛ひき肉 赤身 88%
一番初めに買った時
88%が牛肉で
12%が豚肉の
合挽き肉かと思い
間違えて購入

したのですが
(そそっかしいね
)

違うのね
牛ひき肉なのね

でもこの牛ひき肉が
なかなか使えるんですよね

(そそっかしいのも役に
たったね
)

四角くして
サイコロステーキ風にしたり
ハンバーグもこれで作ると
ザ・お肉って感じて



ココスの
100%のハンバーグ

みたいな感じで

いいんですよね

でこさすがコストコ 本当に大容量
今回は、2135g
でお値段は 2519円


なので家に帰ってすぐに
小分け冷凍にします

私はこんな感じで
1つ250gずつに できるだけ
平らにラップして
します

平らにしておくと
解凍する時に時間がはやいので
今の所この形がベスト

そして今日は 常備菜として
牛そぼろを作りました

フライパンに油を少し入れて
生姜のみじん切りひとかけ分を炒めて
牛ひき肉(今回は350g)を入れて炒めて
火が通ってきたら
すき焼きの割り下を適量
入れて味をみて甘さが
足らなければ
みりんを大さじ1ぐらい最後に
入れて1分ぐらい炒めて出来上がり

これ、そのままご飯にかけても
もちろんいいし
ご飯を酢飯にして青じそを
千切りにして乗せて
その上に乗せて食べても
さっぱりとして美味しいです

あとは、巻物の中に入れてもいいの

明日の息子の

に入れる予定です

そして今日の夜ご飯は
この牛ひき肉を使って
ハンバーグにする予定

ハンバーグは断然鉄のフライパンで
焼いた方が美味しいんですよね

一度、タークのフライパンで
焼いてしまったら
もうテフロンのフライパンには
戻れないわ

しか持ってなくてチョット小さめなので
もう少し大きめのも欲しいんだけど
我慢してます

そのうち買うのは間違いないけど

やっぱり道具って大切だわね
と本当に感じでます

今日のハンバーグを作っても
まだまだ冷凍の牛ひき肉が
ありまーす



今度は、このひき肉で
先日 料理教室で作った
ラザニアを作る予定です

使えます

牛ひき肉



あ、でもこの食生活では
やせないよねぇ~




